R500m - 地域情報一覧・検索

市立上米山小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県柏崎市の小学校 >新潟県柏崎市谷根の小学校 >市立上米山小学校
地域情報 R500mトップ >青海川駅 周辺情報 >青海川駅 周辺 教育・子供情報 >青海川駅 周辺 小・中学校情報 >青海川駅 周辺 小学校情報 > 市立上米山小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上米山小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    2023年9月 (11)親善陸上大会
    2023年9月 (11)親善陸上大会投稿日時 : 09/26
    26日(火)、穏やかな天候の下、親善陸上大会が行われました。柏崎刈羽の小学校21校が集い、日ごろの練習の成果を発揮し合いました。一人一人が自己新記録を目指して競技したり、他校の友達に対しても声援を送ったりと、すばらしい機会になりました。親善陸上大会09/26

  • 2023-09-25
    2023年9月 (10)親善陸上大会壮行式
    2023年9月 (10)親善陸上大会壮行式投稿日時 : 09/22
    22日(金)、来週予定されている親善陸上大会の壮行式を行いました。出場する6年生は「自己新記録を目指して全力を尽くしたい」「楽しくバトンをつないで走りたい」と決意を述べ、在校生からは、あたたかいエールが送られました。思い出に残る親善陸上大会にしてほしいと思います。米山登山に向けた事前学習会投稿日時 : 09/22
    30日(土)に予定されている全校米山登山に向けて、事前学習会を行いました。毎年ガイドをしてくださっている地域の方に講師をお願いし、登山コースや山道の歩き方、準備することなどをご指導いただきました。登山のイメージが膨らみ、一層楽しみになりました。不審者対応避難訓練・学習会投稿日時 : 09/19
    19日(火)に不審者侵入に備えた学習会を行いました。柏崎警察署や米山駐在所から講師を招いて講話を聞いたり、体育館や教室での様々な想定で自分がどのように行動したらよいかを考えたりしました。自分の身を守ることや大人に危険が迫っていることを知らせることなど、答えが一つでないだけに、その時にできる最善策を考えておくことの大切さを学んだ貴重な時間になりました。親善陸上大会壮行式09/22米山登山に向けた事前学習会09/22不審者対応避難訓練・学習会09/19

  • 2023-09-16
    2023年9月 (7)グランドゴルフ(クラブ活動)
    2023年9月 (7)グランドゴルフ(クラブ活動)投稿日時 : 09/14
    13日(水)、米山地区コミュニティセンター様の協力を得て、地域の方を講師に迎えたグランドゴルフを行いました。ボールを打つ力加減が難しかったですが、とても楽しい時間を過ごすことができました。講師の皆様、米山地区コミュニティセンターの皆様、大変ありがとうございました。Run!ランタイム投稿日時 : 09/13
    今年度から、「マラソン記録会」を「米っ子しおかぜマラソン」に名称を変更し、自分のペースで走る場にしました。それに伴って、20分休みの練習も「Run!ランタイム」と改め、自分でコースを決めて自分のペースで走る練習を始めました。走る心地よさを味わってもらいたいと思います。稲刈り体験(5,6年生)投稿日時 : 09/12
    田植え体験や「溝切り」の見学をさせていただいた田んぼで、いよいよ稲刈りの体験をさせていただきました。徐々に気温が上がってきたため、休憩を入れながらの作業でした。鎌で稲を刈ったり、刈り取った稲を束ねてはさ木にかけたりという作業が予想以上に大変で、田んぼのほんの一部分しか作業ができず、米作りの大変さを味わうことになりました。こうした苦労があって、毎日、おいしいご飯が食べられることを再確認できた貴重な体験でした。グランドゴルフ(クラブ活動)09/14Run!ランタイム09/13稲刈り体験(5,6年生)09/12

  • 2023-09-12
    2023年9月 (4)陸上競技場で現地練習(5,6年生)
    2023年9月 (4)陸上競技場で現地練習(5,6年生)投稿日時 : 09/11
    9月26日(火)に予定されている親善陸上大会に向けて、現地練習に行ってきました。今回は、大洲小学校、鯨波小学校、鯖石小学校との合同練習でした。他校の友達と一緒に種目練習をしたり、会場の走り心地や雰囲気を味わったりと充実した時間になりました。スーパーマーケットの見学(3,4年生)投稿日時 : 09/11
    11日(月)、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。普段、何気なく買い物をする店内には、お客さんに喜んでもらうための工夫がたくさんあることが分かりました。また、バックヤードにも入らせてもらい、仕事の様子も学ぶことができました。陸上競技場で現地練習(5,6年生)09/11スーパーマーケットの見学(3,4年生)09/11

  • 2023-09-10
    2023年9月 (2)私たちにできること(5,6年生)
    2023年9月 (2)私たちにできること(5,6年生)投稿日時 : 09/07
    7日(木)、柏崎市農林水産課の方々からおいでいただき、地産地消について学習しました。農業に携わる方の減少から、市が行っている様々な取組について説明していただきました。小学生である自分たちができることは、柏崎産の米や野菜、魚介類に関心をもち、積極的に食べることだと学びました。校名と同じ「米山」が入っている柏崎ブランド米「米山プリンセス」についても説明があり、地産地消について関心を高めるよい機会になりました。
    投稿日時 : 09/07私たちにできること(5,6年生)09/07
    09/07
    09/07

  • 2023-09-07
    2023年9月 (1)学校だより9月号
    2023年9月 (1)学校だより9月号投稿日時 : 7:33R5.9月.pdfR5.9月.pdf7:35学校だより9月号7:33

  • 2023-09-04
    2023年9月 (0)2023年8月 (4)新しい技に挑戦
    2023年9月 (0)2023年8月 (4)新しい技に挑戦投稿日時 : 08/31
    今日の全校体育は、鉄棒運動でした。自分のできる技を楽しんだり、逆上がりや後方支持回転に挑戦したりと、全員が繰り返し取り組みました。新しい技は、繰り返しの練習の中で、突然できるようになることがあります。新しい技ができた子どもは、とてもうれしそうな笑顔を見せていました。新米「柏崎産 葉月みのり」投稿日時 : 08/29
    8月29日(火)の給食で、新米の「葉月みのり」をいただくにあたって、生産者様と市農林水産課の方が来校してくださいました。東京ドーム2個分ほどの田んぼで、6品種を育てているとのことで、極早生の「葉月みのり」は8月中旬に刈り取りを終えたそうです。生産者様の顔を見て、話をお聞きしながら食べる「葉月みのり」の味は格別でした。新しい技に挑戦08/31新米「柏崎産 葉月みのり」08/29