R500m - 地域情報一覧・検索

市立馬場小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市馬場乙の小学校 >市立馬場小学校
地域情報 R500mトップ >越後水沢駅 周辺情報 >越後水沢駅 周辺 教育・子供情報 >越後水沢駅 周辺 小・中学校情報 >越後水沢駅 周辺 小学校情報 > 市立馬場小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立馬場小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立馬場小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    もうすぐ持久走記録会
    もうすぐ持久走記録会
    10月3日に校内持久走記録会を行います。これまで体育の時間、休み時間を使って練習をしてきました。休み時間のランニングタイムの活動も今日で終わりです。あいにくの雨模様で、最終日は体育館での活動になりました。それでも「体育館16周走ったよ」などのがんばった声がたくさん聞かれました。先日の親善陸上大会に続き、こちらも自己ベストの更新を目指しがんばってほしいです。
    2023-09-28 12:35 up!
    親善陸上大会 5・6年生出場
    4年ぶりの開催です。この大会を目指し、熱中症対策をしながら5・6年生は練習をがんばってきました。
    大会後、「自己ベストを更新した」「3位に入賞した」「5位に入賞した」などのうれしい声が聞かれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2年生 算数授業「三角形と四角形」
    2年生 算数授業「三角形と四角形」
    四角形を2つに分け、三角形や四角形を作る学習をしました。タブレットを用いて、自分で直線をひいて、2つの図形に分けました。分け方に何かきまりがあるのかどうかを考えていました。さて、何かきまりが見つかったでしょうか? 「ちょうてん? へん?」
    2023-09-22 16:15 up!学年だより11

  • 2023-09-19
    小中一貫教育 異校種体験授業
    小中一貫教育 異校種体験授業
    水沢中学校の英語担当が馬場小で授業を行いました。中学校の先生が来て、子どもたちも大喜び。普段とはまた一味違う英語での活動を、楽しく行う様子がたくさんありました。
    2023-09-19 18:20 up!
    3・4年生理科 虫眼鏡で実験!
    虫眼鏡を使って、黒い紙に焦点を作り、紙を燃やす実験をしました。正に定番の実験です。うまく燃えたかな? 集中力が大切です。
    2023-09-19 18:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    学校周辺 稲刈りが進む!
    学校周辺 稲刈りが進む!
    あっという間に稲刈りが進んでいます。夏から秋、そしてまた冬へと季節が進んでいくんですね。
    2023-09-15 10:12 up!
    新潟日報 自由帳
    15日から馬場小学校の児童の作文の掲載が開始されました。是非ご覧ください。
    2023-09-15 10:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    3・4年生 理科 光と影
    3・4年生 理科 光と影
    鏡を使って、太陽の光を集め、温度が上昇するかどうか実験をしていました。玄関前の「汎愛」の石碑、今回は実験会場として使いました。果たして、温度は上がったでしょうか?
    2023-09-14 12:45 up!
    ランニングタイム 全校でがんばっています!
    持久走記録会に向けての20分休みでのランニングタイム。
    まだまだ暑いですが、全校でがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-12
    親善陸上大会に向けて 現地練習
    親善陸上大会に向けて 現地練習
    暑い日差しの中、笹山競技場で現地練習を行いました。100m走、ハードル、ソフトボール投げ、そしてリレー練習と行いました。来週2回目の現地練習を行う予定です。
    2023-09-12 16:03 up!
    目に愛eyeのある生活を!
    保健室前の掲示です。目を大切にするために気を付けることがたくさんあります。
    どんなことに気を付けたらよいでしょうか?
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    1・2年生 持久走練習
    1・2年生 持久走練習
    1年生にとっては初めての校内持久走記録会です。まずは「歩き」で、コースを確認しました。
    2023-09-08 16:45 up!
    クマ出没注意!
    先日、隣の市でクマによる人身被害のニュースがありました。当校の校区内の山側の集落でもクマが出没しています。週末、十分に気を付けてください。
    2023-09-08 16:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    読み聞かせ
    読み聞かせ
    定期的に行っている、富井さんによる読み聞かせです。今回は1・2年生への読み聞かせでした。「へんてこもりにいこうよ」を読んでもらいました。へんてこな動物が登場するお話です。1・2年生はじっと最後までしっかり聴いていました。
    2023-09-07 12:27 up!
    歌練習
    音楽交歓会、学習発表会で歌う「友だちだから」の歌練習が始まりました。聴いていて元気になる、とても明るい歌です。音楽の時間だけでなく、朝の歌でも元気な声が校舎に響いています。
    2023-09-07 12:26 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    小中一貫教育 乗り入れ授業 体育
    小中一貫教育 乗り入れ授業 体育
    中学校教員による体育の乗り入れ授業を行いました。ラダー、フラフープを使い、巧みな動き、素早い動きなど、これからの体育で役立つ動きを教わりました。習ったことを今後の体育の授業で活かします。
    2023-09-05 12:50 up!
    持久走記録会に向けて
    10月3日の持久走記録会に向けて、体育主任が、練習のポイントについて話をしました。
    記録会本番まで、ランニングタイムの活動を行いますが、自分のペースでしっかり練習していきます。
    続きを読む>>>