R500m - 地域情報一覧・検索

市立馬場小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市馬場乙の小学校 >市立馬場小学校
地域情報 R500mトップ >越後水沢駅 周辺情報 >越後水沢駅 周辺 教育・子供情報 >越後水沢駅 周辺 小・中学校情報 >越後水沢駅 周辺 小学校情報 > 市立馬場小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立馬場小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立馬場小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    学校日記 ご覧いただきありがとうございました。
    学校日記 ご覧いただきありがとうございました。
    朝8時時点の玄関前の様子です。鳥甲山がきれいに見えます。玄関前もすっかり雪が解け、グラウンドの土が一部見えています。
    令和5年度の学校日記は今日で一区切りをつけます。今年度もご覧いただきありがとうございました。4月になってから学校日記は再開する予定です。
    次年度は馬場小のラストイヤーです。よろしくお願いいたします。
    2024-03-28 11:24 up!
    全国大会に向け、リコーダー部の練習
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    令和5年度 第75回卒業証書授与式
    令和5年度 第75回卒業証書授与式
    卒業生7名、全員無事に卒業しました。卒業式は、とてもよい式になりました。
    2024-03-22 13:55 up!

  • 2024-03-21
    卒業式準備 ほぼ完了!
    卒業式準備 ほぼ完了!
    明日を待つばかり…。
    2024-03-21 15:18 up!
    リコーダー部 全国大会出場 演奏会
    3月30日、東京の江戸川区で全国大会が行われます。全国大会に出場する前に、発表曲を全校の前で演奏しました。
    2024-03-21 13:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    卒業式準備 紅白幕設置
    卒業式準備 紅白幕設置
    紅白幕を設置しました。卒業式まであと2日。
    2024-03-19 14:19 up!
    お世話になった先生方とのお別れ
    離任式は3月25日ですが、それに先立ち、来校の曜日が決まっている外国語活動や初任研担当の先生方とのお別れの会をオンラインで行いました。
    明後日は3学期終業式、その次の日がいよいよ卒業式。着々と新年度に向かっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    卒業式予行練習
    卒業式予行練習
    卒業式まで3日です。最初から最後まで通してのリハーサルをしました。
    2024-03-18 17:41 up!
    再び白の世界 薄っすらですが…。
    先週末は暖かかったですが、また冬の寒さが戻りました。チューリップの芽の所にも雪がかぶっています。
    終業式まであと授業日は2日、卒業式まであと3日です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    3月14日 新潟日報の記事
    3月14日 新潟日報の記事
    リコーダー部の全国大会出場のことが掲載されました。
    2024-03-14 17:06 up!
    卒業式練習 その2
    卒業生入場から、証書授与、別れの言葉、卒業生退場までの一連の流れを通して練習しました。卒業式まであと5日(授業日)。
    2024-03-14 15:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    卒業式練習 その1
    卒業式練習 その1
    基本的な所作、別れの言葉の練習を中心に行いました。卒業式まであと7日!
    2024-03-12 18:41 up!学校だより 492号

  • 2024-03-12
    廊下掲示 卒業に向けて
    廊下掲示 卒業に向けて
    階段の踊り場の掲示も、卒業式に向けてのものに変わりました。5・6年教室の掲示は先日制作した版画の掲示です。素敵な作品ができました。
    2024-03-11 14:13 up!
    卒業生 樋口さんコンサート 3月17日です!
    会場は段十ろうです。馬場小の子どもたちには以前、招待券を配りました。是非、お家の方と一緒に聴きに行ってみてください。
    ※共演のお二人は日本でも有名なプロのオペラ歌手です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    心あったか! 6年生を送る会
    心あったか! 6年生を送る会
    5年生が全校をリードし、会場みんなの心が温かくなった六送会になりました。
    6年生も今まで成長したことを発表しました。発表を聞いて、みんな心にジーンときていました。
    先日のしなの会総会に続いて、子どもたちの表現力がアップしたことがよくわかる会になりました。
    2024-03-08 17:08 up!

  • 2024-03-08
    3・4年生図工 のこぎりを使って
    3・4年生図工 のこぎりを使って
    のこぎりで木を切り、作品を作っています。最初はおっかなびっくりの様子でしたが、使っているうちにだんだんと、のこぎりの使い方が上手になってきました。
    2024-03-07 16:13 up!
    新委員会発足
    現2年生も加わり、新委員会がスタートしました。日常活動の確認、当番決めのほか、当番のやり方などを上級生が下級生に教えていました。
    確実に新年度へ向けての準備が進んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    5・6年生図工 版画作品
    5・6年生図工 版画作品
    5・6年生は一版多色刷りの版画の制作をしています。さすが高学年、迫力ある作品になっています。
    2024-03-05 17:08 up!
    雪道は歩きにくい。でも、さすが雪国の子!
    昨晩からの降雪で、道路にも10cmほどの積雪があります。朝の時点で、まだ十分に除雪がされていなかったのですが、それでも子どもたちは雪の中を元気に登校しています。
    2024-03-04 12:19 up!学年だより21学年だより20学年だより30
    続きを読む>>>