R500m - 地域情報一覧・検索

市立秋葉中学校 2018年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市上の原町の中学校 >市立秋葉中学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 中学校情報 > 市立秋葉中学校 > 2018年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立秋葉中学校 に関する2018年12月の記事の一覧です。

市立秋葉中学校2018年12月のホームページ更新情報

  • 2018-12-23
    冬休み前の全校集会
    冬休み前の全校集会
    明日から、いよいよ冬休みです。
    本日21日(金)、全校集会が行われ、最初に「賞状伝達式」、引き続き「校長講話」がありました。賞状は、剣道部、吹奏楽アンコン、東北電力作文、英語検定、人権作文、税の作文、ものづくり、中越教育美術展、海上保安庁、花いっぱいコンクールなど、たくさんありました。これも生徒の日々の成果の現れです。
    校長は、「壁というのはできる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。」というイチロー選手の言葉を引用され、生徒を激励しました。
    冬休みを「事故なく、怪我なく、病気なく」過ごし、冬休み明けは、全校生徒が元気に、笑顔で登校してもらいたいと願っています。
    2018-12-21 17:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-12-15
    学習展示週間
    学習展示週間
    12月14日(金)から19日(水)まで学習展示週間として、美術科と技術・家庭科の授業の作品を展示しました。これは、日ごろの学習の成果を来校者や保護者に発表する機会としています。また、生徒がお互いに学習成果を鑑賞し合うことで、他の人のよさや個性を認め合う場としたいと考えています。ぜひ、ご来校の際にはご覧いただきたいと思います。
    2018-12-14 13:46 up!
    秋和祭3日目
    12月13日(木)本日が「秋和祭」の最終日になりました。3年生の出し物3つが披露されました。まずは、男子のバンドグループです。「ひなた」の影響をかなり受けていると感じるものでした。2番目は女子だけのダンスチームでした。最後は、「光物」を巧みに利用したパフォーマンスでした。これは、先輩から引き継いでいることを聞きました。今年度もたいへん盛り上がった「秋和祭」になりました。
    2018-12-13 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-12-13
    秋和祭
    秋和祭
    12月11日(火)から13日(木)の3日間、「秋和祭」が開催されました。この生徒会行事は、昼休みの短い時間に、個人やグループが自由にパフォーマンスを披露するものです。初日の11日は、生徒会本部全員のダンス、3年生男子3人組の格闘技、職員若手3人衆の流行のダンスを交えた演技が見られました。いずれも、普段からは想像できない芸が見られて、全校が楽しみました。
    2018-12-12 10:22 up!

  • 2018-12-12
    生徒朝会
    生徒朝会
    12月11日(火) 生徒朝会で生徒会本部から、生徒が今までの活動を振り返った感想が発表されました。「思いやりの木」に一人ひとりが書いたコメントを貼りました。それには、お互いに協力した思い出、困ったときに助けられ、励ましてもらったことなど。それぞれの「思い」が葉っぱとなり、大きな木で紹介されました。これは今年度、4回目の生徒会本部からのメッセージでした。
    2018-12-11 15:40 up!

  • 2018-12-10
    学校たより14号
    学校たより14号給食便り12月号栃尾の冬景色
    12月10日(月)本格的な冬が到来しました。昨日からの雪で学校のまわりは、15cm位の積雪になりました。栃尾地域は広いので、もっと雪の多いところもあるだろうと思います。大人も子どもも交通事故には十分、気を付けなければいけない季節になりました。
    2018-12-10 14:02 up!
    新潟海上保安部長賞
    12月7日(金)「第19回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」で新潟海上保安部長賞を2年の渡邊希海さんが受賞し、表彰式が行われました。繊細な図案で魚と人間との共存をイメージして描いたとのことです。審査では、そのことが大きく評価されたとの紹介がありました。
    2018-12-07 13:59 up!
    続きを読む>>>