R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校 2023年8月の記事

市立大島中学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立大島中学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-24
    フェーン現象に負けずに
    フェーン現象に負けずに
    フェーン現象により、大変暑い日が続いています。普通教室にエアコンが入っていますが、残念ながら一部の教室のエアコンが限界を超えているようで、冷房の設定温度を下げても午後は33度の教室があります。業者の方にも見ていただいていますが、具体的な理由が分からないようです。エアコンが入っている特別教室も利用していますが、対応しきれていません。その中で、生徒はがんばって学習を続けています。明日以降も、熱中症を予防するための対応を行っていきます。
    2023-08-24 18:43 up!
    夏休み明けの全校集会
    夏休みは昨日終了、本日より授業が始まりました。
    朝、全校集会を行い、校歌を元気にに歌った後、大会の報告と表彰。女子バスケットボール部とバドミントンの北信越大会、吹奏楽部の県大会、卓球部と続きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    吹奏楽県大会、バスケット北信越
    吹奏楽県大会、バスケット北信越
    バドミントン県大会男子個人戦で優勝した長岡大島ジュニアの選手が3日に石川県で行われた北信越大会に出場し、力いっぱいプレーをしてきました。これからもぐんぐん成長していくこととと思います。応援しています。
    5日には、上越文化会館で地区大会で金賞となった吹奏楽部が県大会に出場してきました。全県から集まった学校のすばらしい演奏と共に、心を一つにしたすてきな演奏を聞かせてくれました。地区大会以降の練習での努力と成長を感じる演奏でした。
    3年生を中心とした部活動等の活動は一つの区切りを迎えました。それぞれの体験とその中での思い出や感動を胸に、次の場でそれぞれ目標をもって進んでいってほしいと思います。
    2023-08-08 16:56 up!→記事へ花火後清掃への参加
    昨晩は長岡花火の初日として大勢の方に長岡にお出でいただき、美しい花火をご覧いただきました。本日、花火会場では、地域の方や諸団体の皆様、そして小中学生等によるボランティア活動によるごみ拾い等の作業が行われました。生徒は朝5時50分に陸上競技場に集合し、袋を手に、早速会場へと向かいました。花火の殻に混じってペットボトルやお菓子の袋などが落ちており、1時間ほどの作業ですっかりきれいになりました。大島中としては、本日80名ほどが参加です。今晩長岡花火の2日目、そして明朝も同様の活動が行われます。
    続きを読む>>>