R500m - 地域情報一覧・検索

市立中郷中学校 2024年2月の記事

市立中郷中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立中郷中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    平和へのメッセージ
    平和へのメッセージ2024.02.21
    上越市小中学校巡回ミニ平和展を行っています。生徒玄関に「戦争の恐ろしさを知ろう」「上越市の戦争被害を知ろう」などのパネルが展示されています。玄関を通る生徒は興味深く見ています。平和を願う中郷中の生徒や職員からのメッセージがホワイトボードに書かれています。定期テストに向けて2024.02.20
    明日(21日)から、1・2年生の3学期期末テストが行われます。放課後、各教室では質問教室が行われました。バス時間を待つ生徒を含め、多くの生徒が先生に質問をしたり、黙々と自主学習したりする姿が見られました。躍進 2月号2024.02.19躍進 2月号小中合同職員研修(赤坂研究室)2024.02.19
    19日(月)、小中合同で職員研修を行いました。2学期を中心に上越教育大支援プロジェクトでお世話になった、赤坂研究室の院生さんから連携報告をしていただきました。クラス会議を通して、小中の児童生徒が自己有用感の高まりが見えた報告でした。その後、赤坂先生から連携を通してのまとめのお話をいただきました。小中にとって、とても有意義な学校支援プロジェクトになりました。

  • 2024-02-18
    1・2年生スキー教室
    1・2年生スキー教室2024.02.16
    池の平スキー場において、1・2年生のスキー教室が行われました。時より雪がちらつきましたが、午後から少し天気が回復してきました。インストラクターの先生方からは、元気がよく、滑る技術も高いとお褒めの言葉をいただきました。1・2年生の素直さと元気良さが発揮できたスキー教室になりました。職業人講話(1年生)2024.02.15
    本日(15日)、1年生の総合の時間に、海上保安庁(上越海上保安署)の方をお招きし、職業人講話が行われました。海の上の警察官・消防官の役割を果たす仕事に、生徒はとても興味を示して話を聞いていました。1年生は、多くの職業人にふれ、自分の生き方についてとても良い学習が続いています。職業人講話(1年生)2024.02.14
    身近な人への職業インタビューや自分の興味のある職業について調べる学習を終え、今週来週は実際に働く方をお招きし、お話をお聞きする機会を設けました。今週のゲストは、江口校長先生です。校長先生はこれまで歩んできた道のりをありのままにお話しくださる中で、中学校教員という仕事に就いた理由やこれからの夢、中学生へのアドバイス(職業に就くまでに大切にしてほしいこと)などを熱く語ってくださいました。校長先生が語ってくださった経験や言葉は、生徒たちの心に深く響いたようです。(1学年だよりより)

  • 2024-02-13
    全国スキー大会(速報)
    全国スキー大会(速報)2024.02.09
    全国中学校スキー大会に出場している岡田さんの速報です。
    8日(木)に行われたフリーは1位と6.9秒差の2位という結果でした。また、9日(金)に行われたリレー(5km×4人)は、新潟県の4走として出場し、2位になりました。(1位は長野県)
    両日ともに2位という結果でしたが、本人はベストを尽くし頑張りました。応援していただいた多くの方々に感謝の気持ちを表していました。

  • 2024-02-07
    全国中学校スキー大会(1日目速報)
    全国中学校スキー大会(1日目速報)2024.02.07
    7~9日、長野県野沢温泉村を会場に第61回全国中学校スキー大会が行われています。本日は5kmクラシカルが行われ、3年生岡田さんは14位となりました。明日は、フリーとなります。本日の悔しさを明日にぶつけ、目標を達成してほしいです。昼休み(3年生)2024.02.06
    雪が降る中、昼休みに3年生が元気よく外で遊んでいます。男女とても仲良く遊ぶ姿に、教務室から見ていた学級担任が、「受験生なのに・・・大丈夫かぁ!」と笑いながら心配をしていました。卒業まで残り〇日2024.02.02
    カウントダウンカレンダーが完成し、1/31(水)から教室に掲示を始めました。22名が出席番号順に綴ったカレンダーです。みんなとても興味深く、また卒業式までの残り少ない日にちを感慨深そうに眺めていました。2月を迎えるにあたり、給食だよりも配付され、毎日楽しみにしている献立を見ながら、「あと22日しか給食食べられないんだぁ…」と寂しそうでした。(学年だよりから抜粋)

  • 2024-02-01
    生徒総会に向けて
    生徒総会に向けて2024.02.01
    2月14日の生徒総会に向けて、昼休みは部活動集会、放課後は代議員・専門委員会が行われました。今年度のまとめと来年度に向けての話し合いをし、生徒総会の議案書を作成しました。いよいよ、3年生から1・2年生へのバトンタッチとなります。
    2024.01.31
    2月の予定を修正しました。(赤字部分)第5回クラス会議(1年生)2024.01.30
    1年生の教室をのぞくと、第5回クラス会議を行っていました。今回のクラス会議は生徒が主体となって行っていました。司会と記録が協力し合いながら、クラスの意見をまとめていました。今までと同様に、温かい雰囲気のクラス会議となりました。2年生への進級に向けて、着々と集団の力が身に付いています。