R500m - 地域情報一覧・検索

市立雄志中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市大字下池部の中学校 >市立雄志中学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 中学校情報 > 市立雄志中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立雄志中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立雄志中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    4月の様子 その6
    4月の様子 その62024.04.26
    1年生の仮入部期間が終わりました。24日(水)の放課後に部活動集会が開催され、1年生も正式な部員として活動がスタートしました。体力や技能の向上だけでなく、
    先輩・後輩(異年齢)との交流における人間関係づくりを通して、責任感や連帯感などを養ったり、自己有用感を高めたりすることを期待しています。4月の様子 その52024.04.25
    1年生の学級活動では、学級目標について話し合いをしました。各班でアイデアを出しあい、級長・副級長が中心になって学級目標の方向性について合意形成を図っていました。まだ、入学して新しい学級がスタートしたばかりですが、とても活発に意見交換ができていたようです。

  • 2024-04-16
    4月の様子 その2
    4月の様子 その22024.04.15
    12日(金)の午後、生徒会入会式が開催されました。この日のために生徒会本部を中心に生徒会入会式を企画、準備してきました。前半は、新入生に向けて生徒会本部役員から生徒会活動についての説明や専門委員長から専門委員会の活動についての説明がありました。後半は、部活動紹介が行われました。各部の工夫を凝らした演出に、新入生は惹きつけられていました。4月のふるさと献立・食育の日 【上越市】2024.04.12
    毎月、19日が「食育の日」です。今年度も食育の日の献立テーマは「給食で日本を旅しよう!」です。
    4月は桜の開花にあわせ1週間早く、12日(金)の給食が食育の日献立でした。今年度の第1回目は「上越市」です。上越市は、発酵の町として知られ、味噌、日本酒、ワインなどの産地として有名です。今日の献立では、上越産の味噌と塩こうじが使われていました。新潟県全県で食べられている「のっぺい汁」は、桜の花びらの形をした具材が入っていてとてもきれいでした。生徒の皆さんは何の食材か分かりましたか?
    5月の食育の日献立は、どこの地域の料理・食材がでるのでしょうか。楽しみにしていてください。
    <4月12日(金)の献立>
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4月の様子 その1
    4月の様子 その12024.04.10
    令和6年度が始まりました。今年度の全校生徒数は136名、8学級です。教職員も全体の約半数が入れ替わり、4月8日(月)の新任式では、校長をはじめ12名の転入職員があいさつをしました。

  • 2024-04-10
    校長 中野 博史
    校長 中野 博史
    2024.04.09
    2024.04.09
    2024.04.09
    2024.04.09