2024-09-15
9月の様子 その29月の様子 その22024.09.13
9月9日(月)に今年度、2回目の生き方講演会を開催しました。今回は、当校卒業生で現在大学4年生の二人から、学生時代を振り返り、どんな学生だったか、どんな学校生活を送っていたか、どんな進路を考えていたかなどについて、進行役の当時学級担任をしていた現教頭との対談形式で、お話しいただきました。自分たちと年齢の近い、地元の先輩ということもあり、生徒たちはとても真剣に話を聞いていました。大変貴重なお話を伺うことができ、生き方の参考になった中学生が多かったことと思います。9月の特別献立2024.09.13
9月13日の給食は、長寿食の合言葉「こまごはやさしい」献立
でした。使用されている食材を以下に紹介します。
「こ」…どの食材とも相性のよいごはん、「ま」…脳細胞の働きを活発にしたり血管をしなやかにする成分が多く含まれている豆・豆製品、「ご」…細胞の酸化を抑え老化を防ぐビタミンEを多く含むゴマ、「は」…食物繊維が水溶性でコレステロールを吸着して」排出するワカメ・海藻類、「や」…免疫力を高めるカロテンや病気への抵抗力を高めるビタミンCを多く含む野菜、「さ」…生活習慣病予防に効果的なDHAやEPAを含む魚、「し」…食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えるシイタケ・キノコ類、「い」…食物繊維が豊富で腸の清掃をするイモ類