地域情報の検索・一覧 R500m

9月の様子 その2

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市大字下池部の中学校 >市立雄志中学校
地域情報 R500mトップ >【上越】高田駅 周辺情報 >【上越】高田駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】高田駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】高田駅 周辺 中学校情報 > 市立雄志中学校 > 2024年9月
Share (facebook)
市立雄志中学校市立雄志中学校(【上越】高田駅:中学校)の2024年9月15日のホームページ更新情報です

9月の様子 その2
2024.09.13
9月9日(月)に今年度、2回目の生き方講演会を開催しました。今回は、当校卒業生で現在大学4年生の二人から、学生時代を振り返り、どんな学生だったか、どんな学校生活を送っていたか、どんな進路を考えていたかなどについて、進行役の当時学級担任をしていた現教頭との対談形式で、お話しいただきました。自分たちと年齢の近い、地元の先輩ということもあり、生徒たちはとても真剣に話を聞いていました。大変貴重なお話を伺うことができ、生き方の参考になった中学生が多かったことと思います。
9月の特別献立
2024.09.13
9月13日の給食は、長寿食の合言葉「こまごはやさしい」献立
でした。使用されている食材を以下に紹介します。
「こ」…どの食材とも相性のよいごはん、「ま」…脳細胞の働きを活発にしたり血管をしなやかにする成分が多く含まれている豆・豆製品、「ご」…細胞の酸化を抑え老化を防ぐビタミンEを多く含むゴマ、「は」…食物繊維が水溶性でコレステロールを吸着して」排出するワカメ・海藻類、「や」…免疫力を高めるカロテンや病気への抵抗力を高めるビタミンCを多く含む野菜、「さ」…生活習慣病予防に効果的なDHAやEPAを含む魚、「し」…食物繊維が豊富で血糖値の上昇を抑えるシイタケ・キノコ類、「い」…食物繊維が豊富で腸の清掃をするイモ類

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立雄志中学校

市立雄志中学校のホームページ 市立雄志中学校 の詳細

〒9430000 新潟県上越市大字下池部707 
TEL:0255-23-2404 

市立雄志中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    9月26日 劇上演、教育実習最終日
    9月26日 劇上演、教育実習最終日2025.09.26
    秋は3日と同じ天気が続かないとはよく言ったもの。今朝は雨の音で目が覚めました。昼から回復してよかったです。
    <前島密生誕190周年事業>
    全校生徒や実行委員会の皆さんが見守る中で舞台の幕が上がりました。少年時代を演じた3名の生徒は、「きっと密もこんな気持ちだったのでは・・」というたくさんの思いをもって演じていました。
    明日27日はリージョンプラザで本番を迎えます。新たな緊張があると思いますが、精いっぱい演じてきてください。9月24日 実習生研究授業、太鼓部、昼学習会2025.09.24
    トンボが空を飛んできました。夕方も暗くなるのが早くなってきましたね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    9月19日 職場体験最終日
    9月19日 職場体験最終日2025.09.19
    さわやかな秋晴れになりました。目まぐるしく天気が変わり、夏から秋に移り変わっていきます。
    <職場体験最終日>
    3日目は職場の雰囲気や働いている皆さんとのコミュニケーションもとれて、だいぶ慣れてきた感じです。受け入れていただいた22か所の事業所にご挨拶に伺いましたが、目がキラキラ輝いていたり、いつも以上に元気なあいさつがあったり、うれしくてしょうがないというオーラがたくさん出ているのを見ることができました。9月17日 校外学習(1・3年)、職場体験2年2025.09.18
    暑い1日になりました。今日から2年生は職場体験学習です。1・3年生は校外学習へ出かけました。
    <1年 偉人学習・牧中1年生交流会>
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    9月11日 実習生授業、広島派遣報告会
    9月11日 実習生授業、広島派遣報告会2025.09.11
    昨日の帰り道の豪雨はすごくて、また冠水するのかと怖くなりました。突風やひょうが降った地域もあり、災害の危険が隣り合わせだと実感します。
    <実習生の授業>
    2年:数学、3年:社会
    早くも、実習生の授業が始まりました。時間の配分がうまくいかず、1時間の授業の計画が進まなかった・・という反省もありましたが、だんだん慣れてきますからね。9月10日 球技大会、1年総合、マナー講習会2025.09.10
    夕方、黒い雲が広がってきたかと思うと、土砂降りになりました。雷もとどろき、びっくりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    9月8日 牧中交流
    9月8日 牧中交流2025.09.08
    週末、稲刈りが始まりました。今週は雨が続いて、蒸し暑くなるようです。
    <牧中交流>
    R9年4月に牧中学校が雄志中学校に統合されることから、両校の交流活動が始まりました。
    それぞれの学校の特徴を、「〇〇な牧中」「〇〇な雄志中」と題して紹介し合いました。
    今日は牧中から3年生が来校し「牧中黄色いハンカチ」づくりにために、染色のもとになる玄関の花を摘みました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    9月5日 教育実習開始、定期テスト、給食
    9月5日 教育実習開始、定期テスト、給食2025.09.05
    9月3日の豪雨では、直江津地区を中心に、冠水・浸水の被害が出てしまいました。線状降水帯発生の怖さを真に当たりにしました。
    <災害に関する対応について>
    3日の豪雨は、早朝に発生したことや、地域によって雨の状況が異なっていたことから対応に遅れが出てしまったそうです。
    登校が危ないと考えられる状況があれば、学校または担任へ連絡を入れていただき、状況をお知らせください。
    <教育実習始まる>
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    8月29日 授業、下校の様子
    8月29日 授業、下校の様子2025.08.29
    8月最終日となりました。生徒玄関のプランターも、ずいぶん花が枯れてしまって数が少なくなってしまいました。
    <授業の様子>
    1年理科、英語
    学校支援プロジェクトの院生の皆さんが今週は3日間、学校や生徒の様子について知るために来校しています。
    テスト対策の時間ワークで分からない問題を聞いて、一緒に解いていました。8月28日 授業の様子2025.08.28
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    8月27日 2学期始業式、上教大学校支援プロジェクト着任式、広島派遣
    8月27日 2学期始業式、上教大学校支援プロジェクト着任式、広島派遣2025.08.27
    残暑がまだまだ続きます。暑い中の登校でしたが、笑顔が見られました。
    <2学期始業式>
    3名の学年代表が2学期の抱負と決意を語ってくれました。3人とも原稿を見ることなく発表していて素晴らしかったです。
    校長講話では、前島密生誕記念事業での創作劇の上演、R9年度牧中学校との統合について話をしました。行事の多い2学期ですが、自分の生き方を考えながら活動を進めてほしいです。
    <学校支援プロジェクト>
    続きを読む>>>

  • 2025-07-31
    7月29日 1学期終業式
    7月29日 1学期終業式2025.07.29
    今日も暑さの中で目が覚めました。77日間の1学期が無事終了しました。
    <終業式>
    暑さのため、会議室からリモートによる終業式を行いました。

  • 2025-07-28
    7月28日 授業の様子、進路ポスター、下校の様子
    7月28日 授業の様子、進路ポスター、下校の様子2025.07.28
    土日に買い物に行ったら、スーパーの入り口には箱入りの水の販売があり、お客さんが次々買っていく様子を見ました。雨が欲しいですね。
    <1学期終了まであと1日>
    暑さに慣れたといいたいところですが、登校してくるだけで、本当に大仕事です。
    1年:体育、保健、数学 3年:理科
    直射日光がないとはいえ、高温の体育館。バレーボールの実技の合間には休憩を入れ、扇風機に当たったり、給水をしながら行っています。ネットをはさんで、パス練習。うまくつながるとうれしいです。学校だより7・8月号2025.07.28
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    7月24日 授業風景、個別面談
    7月24日 授業風景、個別面談2025.07.24
    雨が降りません。台風の発生も雨雲は新潟まで影響してくれずにいます。
    <節水にご協力を>
    上越市の渇水対策のため、後数時間を残していた水泳授業を中止しました。このままの状況が続くと、断水となることから、夏休みの活動にも支障が出てくることが予想されます。
    今週は個別面談が行われています。生徒は給食後放課となっています。
    3年:理科、英語、数学
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2024年 市立雄志中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年09月15日17時14分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)