R500m - 地域情報一覧・検索

市立横須賀小学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県掛川市の小学校 >静岡県掛川市横須賀の小学校 >市立横須賀小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立横須賀小学校 > 2013年12月ブログ一覧
Share (facebook)
市立横須賀小学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立横須賀小学校に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-20
    終業式が終わりました。いよいよ冬休み!
    いつにも増して厳しい寒さの中,終業式が終わりました。 校長先生からは,「明日の21日は何の日か分かるかな。冬至と言って, 一年で一番昼の長さが短い日のことだよ。」というお話がありました。 知らなかった子が多

  • 2013-12-16
    通学団会をしました。
    ました。 寒くなったためか、集合場所に遅れてくる児童。 挨拶ができない児童。 ポケットから手を出せない児童。 並び方が良くない児童。 ・ ・ 今日の話し合いを生かして、また、明日から仲良く・安全に学校に来てもらえることを願っています。 班長

  • 2013-12-13
    北からの渡り鳥が・・・
    今日は,北西の季節風が吹き荒れる寒い日となりました。 横須賀小学校の観察池には、北からの渡り鳥らしき美しい鳥が飛来しました。 今日は個人懇談会最終日です。各教室では,児童の様子を話題として,熱心に懇談が行われています。

  • 2013-12-12
    心の木、ご存知ですか?
    放課後児童クラブなどで関わりのある子に宛てたものもあります。 学級学年関係なくメッセージを送り合っている様子からは、横小の子どもたちのやさしさが伝わってきます。 中には学級担任やお世話になったことのある先生に宛てたものも……!! 学期末

  • 2013-12-11
    懇談会2日目です
    懇談会2日目です。 今日は子どもたちの帰る時間と雨の降る時間が重なってしまい, 走って帰る子,傘を差して帰る子,傘を持っているお友達に一緒に入れてもらう子など 様々な下校の仕方が見られました。 昨日今日

  • 2013-12-10
    懇談会が始まりました
    今日から懇談会が始まりました。 今朝は、雨が強く降り、雷も鳴っていました。 今も風は強く、保護者の方が懇談の順番を待ってみえる 廊下は、かなり冷えています。 この寒さで、かぜをひく児童も増えてきています。 特に、今

  • 2013-12-09
    今年も残りわずか
    今年も残りわずか、3週間となりました。 12月はまとめの月です。 明日から、懇談会も始まります。2学期の学習や生活はどうでしたか?自分を見つめ直す機会になるとよいと思います。 この機会に、親子で一緒に一年を見つめ直してはいかがでしょう

  • 2013-12-06
    人権講演会
    5時間目に ゲストの方を招いての 人権講演会が行われました。 厳粛な雰囲気の中, 児童は,話し手の方をしっかりと向いて 真剣な眼差しで話を聴いていました。 「普通に生活できることのありがたさ」 「他人に対する思いやりの気持ちと思いやりの言葉」 などなど

  • 2013-12-03
    8N3LR・8N1ISS
    JAからのARISSスクールコンタクト,2回分です.ひさびさで,2月の東海市立横須賀小学校以来です.ARISS NEWS(http://www.amsat.org/amsat/ariss/news/arissnews.rtf)によります.

  • 2013-12-03
    3年生 リアルサイエンス
    今日は理科の「光と鏡」の授業で,光の特性を生かして課題を解決していくという授業でした。 子どもたちは様々な道具を使いながら,楽しんで学習していました。 今日で,今年度のリアルサイエンスの授業は終わりです。 横小の子どもたちにとって,とても