R500m - 地域情報一覧・検索

市立横須賀小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県掛川市の小学校 >静岡県掛川市横須賀の小学校 >市立横須賀小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立横須賀小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立横須賀小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立横須賀小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    放課後子ども教室(折り紙)
    放課後子ども教室(折り紙)05/29 14:11
    2023/05/29放課後子ども教室(折り紙)5月25日(木)放課後子ども教室が行われました。今回は「折り紙教室」でした。1年生を中心に多くの参加者がありました。作品ができあがると、とてもうれしそうでした。
    14:11 |
    ご飯
    豆腐のステーキごまみそがけ
    切り干し大根とわかめのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    交通安全教室(3年~6年)
    交通安全教室(3年~6年)05/15 16:37
    2023/05/15交通安全教室(3年~6年)5月15日(月)3年から6年までの交通安全教室を行いました。運動場で自転車に乗って実施する予定でしたが、雨の影響でグランドコンディションが良くなかったため、体育館での実施となりました。
    DVDを鑑賞しながら、交通事故の危険性、自転車点検の方法、交通ルールの確認等を行いました。途中、クイズも出題されたので、興味をもって学ぶことができました。
    今回の交通安全教室をいかし、安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。
    16:37 |
    かまぼこ丼の具
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会05/12 17:42
    2023/05/121年生を迎える会5月12日(金)の3時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
    始めに、1年生へ「よこしょーくんメダル」をプレゼントしました。
    次に、1年生が自己紹介をしました。全員大きな声で名前を言うことができました。
    その次に、2年生から6年生までが、校歌を歌ってプレゼントしました。体育館に子供達の歌声が響きました。
    最後にゲームです。1年生から6年生までの縦割りグループになり、特別教室にいってクイズ等に答えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-11
    1年生と仲良くなろう(5年・6年)
    1年生と仲良くなろう(5年・6年)05/11 17:14安全に渡れるよ(1年・2年)05/10 17:33
    2023/05/111年生と仲良くなろう(5年・6年)1年生と仲良くなるために各学年で考えた活動が行われています。6年生は、5月10日(水)に1年生とのペアを決めて、名刺交換をしました。5年生は、5月11日(木)に読み聞かせを行いました。下級生に優しくできる子供達が多く、嬉しく思います。みんなを大切にする姿です。
    17:14 |
    2023/05/10安全に渡れるよ(1年・2年)5月9日(火)低学年の交通教室を行いました。
    運動場の西側から道路に出て、西大谷川沿いを歩き、下新橋の信号機を渡って戻るコースです。道路を横断する時は、「右、左、右、後ろ」を確認してから渡ります。自分の目で確かめながら渡っていました。
    交通指導員の方に指導していただきました。学年委員さんにも協力していただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    学校ではいろいろな人が学んでいます
    学校ではいろいろな人が学んでいます05/09 16:43
    2023/05/09学校ではいろいろな人が学んでいます横須賀小学校のパソコン室(北校舎3階)に、1か月に2回、大人の方が集まってきます。「人生卒論」といって、自分史をまとめる活動をしています。自分の思い出を振り返って話したり、パソコンを教えあったりして、とても生き生きと活動しています。昨年度から始まった活動ですが、今年度になって新しい方も増えました。横須賀のことに詳しい方が多く、話を聞いていると「そうだったのか、知らなかった」ということもしばしばです。学校の頼りになる応援団です。せっかく学校に来ていただいているので、子供達と交流ができたらと考えています。
    16:43 |
    麦ご飯
    揚げ餃子
    きりぼし大根のナムル
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    名前の書き方を教えてもらったよ(1年2年)
    名前の書き方を教えてもらったよ(1年2年)05/08 18:35
    2023/05/08名前の書き方を教えてもらったよ(1年2年)今週の金曜日(5月12日)に、1年生を迎える会を予定しています。児童会の子供達を中心に準備が進められています。1年生を迎える会までに、1年生と仲良くなるための各学年で考えた交流を行っています。4月28日には、2年生が名前の書き方を教えました。とても上手に教えていました。2年生の成長を感じることもできました。
    18:35 |
    五目ごはん
    かつおの竜田揚げ
    いそかあえ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    学校運営協議会開催
    学校運営協議会開催05/02 18:14運動会の色が決定05/01 13:31
    2023/05/02学校運営協議会開催5月2日(火)の午前中、第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員の皆さんに学校に来ていただき、授業の様子を観ていただいたり、学校教育について説明したりしました。授業参観をしての感想や学校教育について思っていること等、様々なお話をうかがうことができました。運営協議会委員の皆さんから「学校を応援している」という思いが伝わってきて、大変心強く思いました。
    18:14 |
    2023/05/01運動会の色が決定5月1日(月)の昼休み、第一音楽室で、企画委員会進行による運動会の色決めが行われました。各学級の代表が、箱の中からお手玉を取り出します。その色によって、今年の色が決まりました。
    運動場では、リレーの練習が行われています。学校の中が、運動会モードになりつつあります。
    13:31 |
    続きを読む>>>