R500m - 地域情報一覧・検索

市立横須賀小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県掛川市の小学校 >静岡県掛川市横須賀の小学校 >市立横須賀小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立横須賀小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立横須賀小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立横須賀小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-29
    育った稲を刈りました
    育った稲を刈りました09/28 18:33
    2023/09/28育った稲を刈りました本日、5年生が稲刈りを行いました。自分たちの植えた稲が大きく成長して喜んでいました。鎌を使って刈り取るのに苦労していましたが、協力して取り組みました。刈った稲は、自分たちで作った「すがい」でまとめました。
    18:33 |
    2023/09/214年生 総合「福祉って何だろう?」4年生は、総合的な学習の時間「わくわく」で福祉について学習しています。22日(金)に車いす友の会
    の方にお越しいただき、普段の生活で困ったことや嬉しかったことをお話していただいたり、児童からの質問に答えていただいたりしました。
    また、実際、車椅子に乗り、小さな段差を超えることの難しさや操作することの難しさを体験しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-21
    すがいづくり
    すがいづくり09/19 11:06
    2023/09/19すがいづくり本日、5年生がすがいづくりを行いました。
    「すがい」は稲刈りをした際に稲束を結ぶ縄です。
    すぐにコツをつかむ子、なかなか上手くいかずに四苦八苦する子など、個人差はありましたが、一生懸命作成しました。
    11:06 |
    せわれコッペパン
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    パブリックスペース
    パブリックスペースクラブ見学日誌
    09/15 15:02
    2023/09/15クラブ見学今日は、クラブの日でした。横須賀小学校では、4年生から6年生までがクラブを行っています。
    今日は、次の年に備えて、3年生がクラブ見学を行いました。
    「ぼく、しょうぎ好きだよ」
    「わたし、ダンスを見たい」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    表示すべき新着情報はありません。せわれコッペパン
    表示すべき新着情報はありません。
    せわれコッペパン
    ウインナーのトマトソースかけ
    マカロニサラダ
    やさいのようふうに

  • 2023-09-12
    うどん
    うどん
    いかのてんぷら
    やさいのあかじそあえ
    カレーうどんのつゆ
    ヨーグルト

  • 2023-09-11
    ごはん
    ごはん
    わふうきのこハンバーグ
    キャベツのごまずあえ
    こまつなのみそしる

  • 2023-09-09
    バスケ交流会
    バスケ交流会09/07 15:58
    2023/09/07バスケ交流会今日は三遠ネオフェニックスから元プロバスケットボール選手の方々に来ていただきました。
    プロスポーツ選手だけでなく、将来の可能性を拡げるためにはいろいろな力を養っておくとよいことを教えていただきました。
    後半には実際にシュート練習をしたり、元プロバスケットボール選手を相手にハーフコートゲームを行ったりしました。
    15:58 |
    えびしゅうまい
    続きを読む>>>

  • 2023-09-07
    引渡避難訓練
    引渡避難訓練09/06 16:10
    2023/09/06引渡避難訓練9月6日(水)引渡訓練を行いました。
    はじめに、地震が起きたことを想定し、子供達は、校舎3階に避難しました。とても落ち着いて静かに素速く避難ができました。
    その後、津波警報が解除されたことを想定し、保護者の皆さんへの引渡訓練を行いました。皆さんの御協力のおかげで、スムーズな引渡ができました。
    雨の中、引渡訓練に御参加いただき、ありがとうございました。
    16:10 |
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    通学区会
    通学区会09/04 13:51
    2023/09/04通学区会9月4日(月)5時間目に通学区会を行いました。6年生が1年生の教室に迎えに行きました。夏休み前は、迷子が出ていましたが、今日は、スムーズに各教室に行くことができました。
    通学区の教室では、集合の様子、登校の様子、あいさつの様子等を確認しました。
    明日から、あいさつの声が少しでも大きくなることを期待しています。
    13:51 |
    むぎごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    学校周りスッキリ(PTA奉仕作業)
    学校周りスッキリ(PTA奉仕作業)09/02 11:11できる、できないをたずねよう(5年)08/31 17:51
    2023/09/02学校周りスッキリ(PTA奉仕作業)9月2日(土)PTA奉仕作業を行いました。
    今回は、前半の部と後半の部にわけて行いました。前半の部では、草刈り機を使って草刈りをしていただき、後半の部では、刈った草を集めたり、草刈り機ではできない所を手作業できれいにしていただいたりしました。軽トラック2台と2トンコンテナ車、合計3台がグリーンサークル(大東地区にある草を捨てる場所)まで2往復するほどの草が集まりました。
    暑い中でしたが、精力的にやっていただき、学校周りが見違えるようにすっきりしました。暑い中、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
    11:11 |
    2023/08/31できる、できないをたずねよう(5年)5年生の教室から英語が聞こえてきました。
    続きを読む>>>