R500m - 地域情報一覧・検索

市立横須賀小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県掛川市の小学校 >静岡県掛川市横須賀の小学校 >市立横須賀小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立横須賀小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立横須賀小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立横須賀小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    6年生ぐんぐん(総合的な学習の時間)「先輩から学ぼう」
    6年生ぐんぐん(総合的な学習の時間)「先輩から学ぼう」02/21 17:07
    2024/02/216年生ぐんぐん(総合的な学習の時間)「先輩から学ぼう」2月21日(水)以前、歴史の学習で横須賀城跡の見学でもお世話になった水野幸雄さんを講師に招き、「夢をかなえるために、大切なことは」をテーマにお話をしていただきました。
    水野さんの小学生時代から現在に至るまでの経験談を通して、「今の学習が人生の土台になる」「今のうちからあいさつや思いやりのある行動など身に付ける」「期待され、喜ばれる人になる」ことなどを教えていただきました。
    中学生時代に水野さんが実際に手作りした蒸気機関車の模型や大須賀地区の立体模型の精巧さに、子どもたちは興味津々でした。
    17:07 |
    さばのこうみソースかけ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    登校リーダー旗振り教室
    登校リーダー旗振り教室02/09 16:57試行日課開始02/08 12:25
    2024/02/09登校リーダー旗振り教室2月5日(月)5時間目、「登校リーダー旗振り教室」を実施しました。5年生の子どもたちが、交通指導員さんから「リーダー旗」の使い方を教えていただきました。あわせて、登校リーダーとしての心構えも指導していただきました。実技も行いリーダー旗の使い方が上手になりました。6年生からの引継も近づいてきています。
    16:57 |
    2024/02/08試行日課開始来年度に向けての試行日課がスタートしました。休み時間が10分から5分になり、さわやかタイムが復活しました。さわやかタイムの運動場では、「ドッジボール」「鬼ごっこ」「サッカー」など、思い思いに遊びを楽しむ子どもたちの姿がありました。もちろ
    ん、教員も一緒に外に出ています。終わりのチャイムが鳴ると、猛ダッシュで靴箱に向かっていました。時間を意識して行動しています。
    12:25 |
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    第3回奉仕作業
    第3回奉仕作業02/06 11:58
    2024/02/06第3回奉仕作業2月3日(土)第3回奉仕作業を実施しました。立つ鳥活動を兼ねて6年生の子どもたちと保護者、前回までの欠席者の方が参加しました。今回は、室内での作業でした。窓、図書館の棚、体育館の椅子など、普段、なかなか手が届かないところを丁寧にお掃除していただきました。きれいになり、学校全体が明るくなりました。本当にありがとうございました。
    11:58 |
    | 投票数(2)
    あじのしおこうじやき
    きりぼしだいこんとわかめのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    これって何て読む?
    これって何て読む?02/02 18:01SNS講座01/31 18:23
    2024/02/02これって何て読む?校内を歩いていると、おもしろい掲示に出会いました。5年生が書写で取り組んだものです。自分で考えた漢字です。「なかなか、考えているな」と思わせる作品がたくさんありました。クイズのように楽しむことができます。子どもたちも、足をとめて見入っています。
    18:01 |SNS講座5年生と保護者を対象にSNS講座を行いました。
    SNSで情報を発信する際に注意することや個人情報の扱い、フィルター機能などについて学びました。スマートフォンやタブレット端末を正しく、便利に活用するためにも、今回の学習を生かしてほしいです。
    18:23 |
    ごはん
    続きを読む>>>