R500m - 地域情報一覧・検索

市立三川小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市友永の小学校 >市立三川小学校
地域情報 R500mトップ >遠江一宮駅 周辺情報 >遠江一宮駅 周辺 教育・子供情報 >遠江一宮駅 周辺 小・中学校情報 >遠江一宮駅 周辺 小学校情報 > 市立三川小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立三川小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-30
    累計 247065
    累計 247065
    今日 3
    昨日 48

  • 2024-12-25
    累計 246905
    累計 246905
    今日 121
    昨日 1872

  • 2024-12-24
    累計 246494
    累計 246494
    今日 1582
    昨日 1695

  • 2024-12-23
    累計 243899
    累計 243899
    今日 682
    昨日 1989
    2024/12/202学期終業式2学期終業式2024年12月20日 18時04分
    本日で2学期が終わりです。全校児童が体育館に集まり2学期終業式を行いました。3人の代表児童からは、2学期に「わたしらしく歩んだこと」の発表がありました。運動会や修学旅行などの行事、かけ算九九や総合などの学習に打ち込んだことが紹介され、この2学期の成長をお互いにたたえ合いました。校長からの講話は、本HP内「学校だよりNo12」で紹介していますので御覧ください。

  • 2024-12-18
    累計 228905
    累計 228905
    今日 1838
    昨日 3731
    2024/12/1812月18日(水)の給食2024/12/17発電のしくみを知ったよ2024/12/1712月17日(火)の給食12月18日(水)の給食2024年12月18日 12時05分
    今日の献立は「ご飯、牛乳、ししゃもの磯部揚げ、胡麻和え、親子煮」です。いただきます。発電のしくみを知ったよ2024年12月17日 18時01分
    6年生理科では「電気とわたしたちのくらし」の学習を進めています。手回し発電機キッドを組み立てて、電球に明かりをつけました。「電気を自分でつくることができるなんてすごい」「発電所も同じ仕組みでたくさんの電気をつくっているのか」などと話しながら、楽しそうに学習を進めていました。12月17日(火)の給食2024年12月17日 12時05分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    累計 221922
    累計 221922
    今日 5058
    昨日 8118
    2024/12/162学期最後の読み聞かせ2024/12/1612月16日(月)の給食2学期最後の読み聞かせ2024年12月16日 18時33分
    今日の朝、2学期最後の読み聞かせが行われました。クリスマス直前ということでクリスマスにまつわるお話、先日2年生が掛川花鳥園に行ったことに合わせて鳥にまつわるお話など、いつも選書には御配慮いただいています。「語るんジャー」の皆様、2学期も毎週ありがとうございました。12月16日(月)の給食2024年12月16日 12時05分
    今日の献立は「ご飯、牛乳、さんが焼き、こんにゃくの和え物、けんちん汁、ヨーグルト」です。いただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    累計 212077
    累計 212077
    今日 3331
    昨日 256

  • 2024-12-14
    累計 208653
    累計 208653
    今日 163
    昨日 99
    2024/12/14正門周辺きれいになりました2024/12/13交通安全に気を付けて2024/12/1312月13日(金)の給食正門周辺きれいになりました2024年12月14日 10時21分
    地域にお住いの、大場さんと中村さんが、朝早くから正門周辺の環境整備をしてくださいました。県道沿いは車の往来が激しく、普段はなかなか手をつけられないのですが、そんな場所まできれいにしてくださいました。ありがとうございました。交通安全に気を付けて2024年12月13日 13時25分
    年末の全国交通安全運動県民運動街頭指導が行われました。校区内の主要交差点に地域の方が立ち、子供たちの登校の様子を見守ってくださいました。交差点を渡る時、止まってくれた車にお礼を言っている児童の姿に感心している方もおられました。集団登校をすることで、こうしたよい伝統が上級生から下級生に受け継がれていくのですね。12月13日(金)の給食2024年12月13日 12時05分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    累計 207878
    累計 207878
    今日 142
    昨日 96
    2024/12/09継続してくださっていることに感謝!2024/12/0912月9日(月)の給食継続してくださっていることに感謝!2024年12月9日 19時53分
    毎週月曜日の朝は、読み聞かせの日となっています。今日もボランティアの皆さんが、各学級で読み聞かせをしてくださいました。先日は、ボランティアの皆さんが午後、学校に集まり、2学期の振り返りと3学期の計画を立てる会合を行いました。子供たちのために、毎週継続して活動してくださっていることに頭が下がる思いでいっぱいです。ありがとうございます。12月9日(月)の給食2024年12月9日 13時07分
    今日の献立は「ご飯、牛乳、鱈の甘酢あんかけ、磯香和え、さつまいもの味噌汁」です。いただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    累計 207596
    累計 207596
    今日 85
    昨日 213
    2024/12/0680年前の教訓を生かす2024/12/0612月6日(金)の給食美味しいおかずがたくさん80年前の教訓を生かす2024年12月6日 19時54分
    今から80年前、1944年12月7日午後1時46分、東南海地震が発生しました。各地に大きな被害が出て、三川小学校児童8名の尊い命が失われました。この日に合わせて、本校では避難訓練を実施するとともに、この地震を体験した地域の方を招いてお話を聞き、防災に対する意識を高めます。本日お招きした池野さんは、当時の学校やその周辺の被害、避難生活の様子などについて話してくださいました。そして、「命を守ることを第一に考えて行動してほしい」と訴えました。12月6日(金)の給食2024年12月6日 12時05分
    今日の献立は「中華麺、牛乳、春巻き、中華和え、五目あんかけスープ」です。いただきます。美味しいおかずがたくさん2024年12月5日 13時48分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    累計 206485
    累計 206485
    今日 56
    昨日 127