2023-07-17
 2023年7月 (6)道徳の授業の様子(2年)2023年7月 (6)道徳の授業の様子(2年)投稿日時 : 07/12
2年生が道徳の授業「わすれられない えがお」(善悪の判断)を行っていました。『バスに乗っていた私は、となりのおばさんの足を踏んでしまった。」子どもたちは、この場面で自分だったら「謝れるか」「謝れないか」考えました。人は、往々にして正しいことをしないといけないと思っていても、できないことがあります。こんな場面を友達と一緒に考え、話し合うことで、「正しいと思ったことを進んで行おうとする気持ちを高めること」をねらった授業でした。本日の授業の様子(4年)投稿日時 : 07/11
4年生が国語の時間にタブレット端末を使って学習していました。子ども達は、そのワープロの機能を使って、文章の要約文作りを行っていました。子ども達に一人一台の端末が支給されているため、これらを使った学習に慣れた様子がうかがえました。このICTを活用する力(情報活用能力)は、これからの子ども達に求められています。本校でも様々な学習の場面で使用されています。プール学習(1年)投稿日時 : 07/10
1年生が体育の時間にプール学習を行いました。1年生の学習のねらいは「水慣れ」です。コースロープで仕切った浅いところを使って顔を水につけたり、潜ったりと、それぞれの子ども達の実態に応じたチャレンジが見られました。これから学年にあがるにつれ段階的に「水泳」につながっていきます。