R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校 2023年6月の記事

 

町立小野中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    2023年6月 (42)国道349号線沿いの歩道を歩きやすく
    2023年6月 (42)国道349号線沿いの歩道を歩きやすく投稿日時 : 06/28
    昨日、和久学級の生徒5人で、国道349号線沿いの歩道を覆っていた枯れ葉などを取り除くボランティア活動を行いました。
    雨は降っていませんでしたが、梅雨空で蒸し暑さを感じる中、スコップや竹ぼうき、一輪車などを使って、5人で協力しながら作業を行いました。
    最初と最後の写真を比べてもらえばわかるように、その差は歴然!見違えるほど綺麗な歩道になりました。作業を終えた生徒たちにも満足感が漂っていました。
    和久学級の皆さん、どうもありがとうございます。

  • 2023-06-15
    2023年6月 (20)第1学期期末テストを実施
    2023年6月 (20)第1学期期末テストを実施投稿日時 : 06/14
    6月14日(水)は、本日は第1学期期末テストの実施日です。
    今回は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストが行われます。
    1学期のこれまでの学習の成果が問われ、1学期の成績にも大きく影響を与えるテストでもあります。1年生にとっては、初めての定期テストであり、朝も緊張した様子が見られました。2、3年生は何度も経験はしていますが、やはりテストの朝は緊張するようです。
    これまでコツコツと学習を積み重ねてきた生徒、先週の田村支部中体連総合大会の後からラストスパートをかけた生徒など、様々だと思います。まずはケアレスミスをなくし、最後の最後まで諦めず1点でも多く点数が取れるよう、頑張ってほしいと思います。3年生、命について考える投稿日時 : 06/13
    6月13日(火)5・6時間目に、3学年で「思春期保健教室」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    2023年6月 (18)2年生、未来を考える
    2023年6月 (18)2年生、未来を考える投稿日時 : 17:07
    6月12日(月)6時間目に、2学年で、福島県県中地方振興局企画商工部の方々をお呼びし、「おしごと発見!ミライを考える出前講座」を行いました。
    職場体験を前にし、職業観を学ぶ導入として、地域の魅力と産業に理解を深めることにより、県中地域の「しごと」分野について知ること目的に行われました。
    担当者からは、最初に「ふくしまのミライ」について福島県総合計画の説明がありました。わたしたちの暮らす地域の魅力や、何のために働くのか、どんな仕事があるのかなど、ワークシートを使い考えながらお話を聞くことができました。
    また、地域の産業と企業を知ろうということで、小野町、田村市、三春町にある6つの企業について簡単な紹介がありました。その後、生徒たちは、それぞれタブレットを使って、興味のあった企業についてさらに詳しく調べ、代表生徒が調べたことを発表しました。
    住宅の外壁を製造する会社やパラシュートや救命胴衣などを作る会社などなど、身近にいろいろな企業があることを知り、生徒たちも興味津々に説明を聞いたり、調べ学習を行ったりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)1学期期末テストに向けて
    2023年6月 (2)1学期期末テストに向けて投稿日時 : 06/02
    6月2日(金)6時間目に、1年生で学年集会が行われました。
    そこで、先生方からお話があったのは、「テストの受け方」についてです。
    先月11日には「ふくしま学力調査」が行われましたが、今回は中学校入学後初めてとなる定期テストについてのお話です。
    6月14日(水)に、4月から約2ヶ月、これまでの学習の成果が問われる1学期期末テストが行われます。
    今回実施される教科は、国語、社会、数学、理科、英語の5教科です。
    続きを読む>>>