R500m - 地域情報一覧・検索

町立小野中学校 2024年5月の記事

 

町立小野中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    2024年5月 (31)ウェルカム「ONO・JHS」
    2024年5月 (31)ウェルカム「ONO・JHS」投稿日時 : 05/27
    この週末に、地域の「小町会」の方々のご協力により、国道349号線沿いの法面の草刈りを行っていただきました。
    雑草が生い茂ってきて、埋もれていたサツキで模られた「ONO・JHS」もはっきりと見えるようになりました。
    「小町会」の方々には、母校である小野中学校のためにと例年お世話になっております。
    本当にありがととございます。
    国道349号線を通る際には、小野中学校の校舎と一緒にサツキの「ONO・JHS」もぜひご覧ください。奉仕作業、大変お世話になりました投稿日時 : 05/27
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024年5月 (21)今から待ち遠しい
    2024年5月 (21)今から待ち遠しい投稿日時 : 05/20
    来週5月29日(水)に、1、2年生の学習旅行が予定されています。
    1年生は、双葉町の「東日本大震災・原子力災害伝承館」といわき市の「アクアマリンふくしま」へ。
    どちらも東日本大震災に関係の深い施設です。
    1年生は、全員が東日本大震災後に生まれた子どもたちです。
    忘れてはいけない出来事であり、福島県民として肌で感じながらしっかり学習してきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月 (6)生徒会総会の議案書審議が本日行われました。
    2024年5月 (6)生徒会総会の議案書審議が本日行われました。投稿日時 : 15:10
    5月10日(金)6校時、全学級で生徒会総会の議案書審議が行われました。
    議案書審議とは?
    委員長、部長を中心に委員会や部活動の活動計画を作成してきました。5月23日の生徒会総会に向けて、これらの活動内容等を各学級等で審議します。各学級の評議委員が司会を務め、タブレットを用いて、第1号議案から第4号議案まで、意見や質問を集約しました。学級内で解決できなかった案件に関して、学級の代表質問として、生徒会総会で質疑応答となります。
    小野中学校をより良い学校にするために真剣に議論を交わすことができました。みんながより過ごしやすい学校にしていくためには、代表者だけが動くのではなく、全校生で考え、行動することが大切です。やっぱり実際の会場はいいですね~投稿日時 : 05/09
    5月15日(水)~16日(木)に、田村市陸上競技場において、県中地区中体連陸上競技大会が行われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024年5月 (4)雨の日が続いていますが...
    2024年5月 (4)雨の日が続いていますが...投稿日時 : 05/08
    ゴールデンウィーク明け、雨の日が続いています。
    しかし、昇降口から校舎に入ると、今年も綺麗な藤の花が咲いています。
    昨年も綺麗に咲いていましたが、今年も藤棚いっぱいに咲く花を切り取ったように、満開に咲いています。
    この藤の花は、和久学級の生徒の皆さんが協力して丁寧に作成したものです。
    昇降口がとても明るい雰囲気になり、登校してくる生徒も見て、ほっこりとした気持ちになっていることでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    2024年5月 (3)避難訓練が行われました
    2024年5月 (3)避難訓練が行われました投稿日時 : 05/07
    ゴールデンウィークもあっという間に過ぎていってしまったように感じます。
    ただ、7日間の休みの間には、部活動の大会や練習試合、講師を招へいしての練習などが行われ、充実した日々を過ごした生徒も多かったことでしょう。
    大会で素晴らしい結果を残したり、チームの課題がしっかり見えてやるべきことが明確になったりと、今後の小野中生の大活躍が目に浮かぶようです。
    連休明け、笑顔で元気に登校してきた子どもたちの姿を見て、一安心しました。
    さて、そんな連休明けの初日、6時間目には、地震を想定した「第1回避難訓練」が行われました。
    続きを読む>>>