R500m - 地域情報一覧・検索

市立姉体小学校 2023年5月の記事

 

市立姉体小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    6年租税教室~税って何?~
    6年租税教室~税って何?~5月25日(木)胆江法人会のみなさまをお迎えし、6年生で租税教室を行いました。「知っている税って何?」の質問に消費税・自動車税など答える子ども達。相続税・入湯税・ガソリン税などたくさんの税があることがわかりました。
    税金がもしなくなったら?外国の税って?DVDを見たり、クイズをしながら税について学びました。外国ではポ○○チ○○○税があるとか・・・意外な税も知ることができました。
    DVDを見た後、質問に答えます。しっかり見てたので、すらすら鉛筆が進みます。
    学校で使われている税は、子ども一人につき年間約100万円ほど。姉体小を考えると、1年間に約2億5000万円の税が使われていることになります。
    一億円のレプリカの重さ体験もしました。「うわぁっ!おもっ。」「おもたぁい!」子ども達の反応が素直でかわいかったです。税金のことを知る貴重な機会となりました。法人会のみなさま、ありがとうございました。
    15:21 /児童のようす (1026)6年租税教室~税って何?~ (05/25)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    ピカピカのプールに!
    ピカピカのプールに!2023.05.25(Thu)
    プール清掃を行いました。4・5・6年生が全校のために働きました。久しぶりのプールは、緑色の水・排水溝の汚れ・壁面の汚れなどなかなか手ごわいです。でも、子ども達はものともせず、ぐんぐん汚れを落としていきます。小プールがピカピカに輝きを取り戻しました。4年生は小プール・大プールの排水溝・シャワーの床面のそうじ。働き者の4年生です。
    5年生は、更衣室・トイレ・大プールの壁と周りのそうじ。分担が終わると、「次は何かありませんか?」「手伝います!」自分から働く5年生です。
    最後は6年生が仕上げ清掃・雑巾がけを行いました。最初は、緑色だった水も掃除が進むたび、透明の水にかわっていきます。
    4~6年生に感謝しながら、6月上旬から天候を見ながら水泳学習を始めます。
    09:27 /児童のようす (1025)ピカピカのプールに! (05/25)
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    大成功の運動会
    大成功の運動会2023.05.20(Sat)
    みんなの願いが天に通じ、昨日までの雨もやみ、運動会を開催することができました。涼しい朝でしたが、子ども達は元気に登校してきました。今年のスローガンは「最後まで あきらめないで 走りきれ!」(6年 加藤龍之介さん作)です。スローガンにむかって、力いっぱい競技や演技を行いました。
    開会式 元気いっぱい1年生代表の開会の言葉で運動会が始まりました。
    開会式に続いて、5・6年生によるスクールバンドの演奏。「校歌」「ハーモニーマーチ」の演奏をしました。心をひとつにして演奏をしました。
    1・2年生のダンス「ダンスホール」は、笑顔はじけるダンスでした。シュッシュッとポンポンのいい音も響きます。会場の手拍子もあって、ノリノリで踊りました。
    3・4年生の「姉小ソーラン」大漁旗とともに入場。力強い踊りとかっこよさ、しびれます!4年生が作った大漁旗は、3・4年の気持ちをふるいたたせる旗でした。
    続きを読む>>>