R500m - 地域情報一覧・検索

町立豊頃小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道中川郡豊頃町の小学校 >北海道中川郡豊頃町中央若葉町の小学校 >町立豊頃小学校
地域情報 R500mトップ >豊頃駅 周辺情報 >豊頃駅 周辺 教育・子供情報 >豊頃駅 周辺 小・中学校情報 >豊頃駅 周辺 小学校情報 > 町立豊頃小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立豊頃小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    2023年10月26日木曜日10月第4週の豊頃小
    2023年10月26日木曜日10月第4週の豊頃小25日(水)には児童総会(後期計画)が行われました。
    いつもながら多くの質問が出され、児童みんなが少しでも豊頃小をよくしたい!と考えていることがわかり、改めて感動しました。
    さらに感動したことが、各部の部員の振舞い。自分たちの部に出された質問や部長の回答をしっかりとメモしていました。今後、自分の部がどうしていくべきか、こういった姿勢からも真剣さがうかがえます。とても素敵です。みんなの児童会、盛り上がってほしいですね。17:03

  • 2023-10-21
    2023年10月20日金曜日10月第3週の豊頃小
    2023年10月20日金曜日10月第3週の豊頃小17日(火)、JAとよころ青年部の皆様のご厚意により、ハロウィンに向けたジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)を児童玄関に飾っていただきました。
    最近では日本でもすっかり定着したハロウィン、収穫の喜びを祝う大地への感謝祭。食育にもつながる季節行事ですので、食事前の「いただきます」に改めて気持ちを込めたいものです。11:01

  • 2023-10-13
    2023年10月13日金曜日10月第2週の豊頃小
    2023年10月13日金曜日10月第2週の豊頃小10月11日(水)に、豊頃町中学生意見発表大会が豊頃中で実施されました。小中連携の一環で本校の6年生児童も参観しました。
    意見発表とは、一人5分の持ち時間で自身が体験した事柄から様々な思いを紡いでいくものですが、小学校時代、一緒に楽しく遊んだ先輩が、堂々とステージ上で発表する姿に、6年生児童も感銘を受けたようで、来年度の自分の姿を想像したのかもしれません。13:062023年10月6日金曜日10月第1週の豊頃小3日(火)には5年生対象のアイシンものづくり出前講座が、アイシン様のご厚意により実施されました。レーシングカーのスピードを速くするために試行錯誤する授業です。児童も何度も模型の調整をしてスピードをあげようと工夫していました。
    4日(水)には、警備会社のALSOC様をお迎えし、不審者対策の防犯教室が実施されました。町中の危険が潜む場所や、実際に見知らぬ人に声をかけられた時の対処法等を学びました。防災も防犯も「自分の命は自分で守る」方法を身につけていく学習を、これからも学校では実践します。10:19

  • 2023-10-01
    2023年9月29日金曜日9月第4週の豊頃小
    2023年9月29日金曜日9月第4週の豊頃小今週から豊頃町と事業提携している東京学芸大学の学生ボランティアが始まりました。2週間にわたり、子供たちと学校生活を共にし、教育現場の体験を行います。
    それに伴い、29日(金)に学芸大学の鉄矢教授と西村教授が来校し、2年生と5年生に特別授業をしていただきました。
    2年生は新聞紙を丸めて竹の子のように上に伸ばす図工の授業。より高く上すために何度も工夫を重ねてトライする2年生の様子を見て、鉄矢教授も「粘り強く挑戦する姿が素敵」と目を細めていました。
    5年生は靴の並べ方等で感情を推し量る道徳の授業。ある感情が書かれた紙を基に、その感情を表すように靴を並べる課題。靴の置き方や並べ方で感情がなんとなく伝わるから不思議です。相手の様子を慮る大切さを学びました。
    どちらの授業でも子どもたちが目を輝かせて興味津々な表情。素敵な時間を過ごせました。13:52