R500m - 地域情報一覧・検索

立山カルデラ砂防博物館 2012年4月の記事

立山カルデラ砂防博物館 に関する2012年4月の記事の一覧です。

立山カルデラ砂防博物館に関連する2012年4月のブログ

  • 2012-04-09
    日本初・氷河の発見
    ... 立山カルデラ砂防博物館が2009年~11年にかけて立山・剱岳で行った調査を著した論文が、日本雪氷学界に認められたとのこと。 立山・剱岳には万年雪が多く存在する。それが氷河と認められるためには ...

  • 2012-04-05
    日本初の氷河を確認 北アルプス立山連峰に三カ所 日本雪氷学会が認定
    日本雪氷学会は、立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町)が北アルプスの立山連峰で見つけた三つの氷体を日本初の「氷河」と確定した。 ... 写真は日本初の「氷河」と確定された立山連峰・雄山の御前沢雪渓(左は毎日jp、右は立山カルデラ砂防博物館の写真) ...

  • 2012-04-05
    日本にも氷河があった! 富山の立山連峰に3つも確認
    富山県の北アルプス立山連峰で日本初の氷河が3つ確認されたと、立山カルデラ砂防博物館(富山県)が2012年4月4日に明らかにした。 続きは「J-CASTニュース」へ

  • 2012-04-05
    日本で氷河発見! そろそろデーモン族が発見されるな!
    ... 立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町)が昨秋、衛星利用測位システム(GPS)を使って、立山にある3つの氷塊がゆっくりと動いていることを確認。年間を通じて移動する「氷河」である可能性が高いという調査結果を論文にまとめ、学会に提出していた。 ...

  • 2012-04-04
    日本にも「氷河」がありました 立山連峰
    ... さておきまして、同学会で、立山カルデラ砂防博物館(富山県立山町)が北アルプスの立山連峰で見つけた「氷体」を日本初の「氷河」と確定したそうです。 氷河はこれまで、ロシア・カムチャツカ半島以南の東アジアには現存しないとされていたのですが ...

立山カルデラ砂防博物館2012年4月のホームページ更新情報

立山カルデラ砂防博物館周辺の博物館・美術館スポット

立山カルデラ砂防博物館の最寄駅周辺のスポットを探す