R500m - 地域情報一覧・検索

奈良国立博物館 2013年12月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >奈良県の博物館・美術館 >奈良県奈良市の博物館・美術館 >奈良県奈良市登大路町の博物館・美術館 >奈良国立博物館
地域情報 R500mトップ >近鉄奈良駅 周辺情報 >近鉄奈良駅 周辺 遊・イベント情報 >近鉄奈良駅 周辺 博物館・美術館情報 > 奈良国立博物館 > 2013年12月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
奈良国立博物館 に関する2013年12月の記事の一覧です。

奈良国立博物館に関連する2013年12月のブログ

  • 2013-12-31
    今年最後のお出かけ なら仏像館など
    12月29日(日)今年最後のお出かけは、やっぱり奈良で まずは奈良国立博物館に隣接する 『なら仏像館』 。 年間パス持ってるから何度でも入館できるし、 12/25から一部展示の入れ替えがあったというのでね。 いやー、やっぱここは何度来ても良いわ

  • 2013-12-31
    358 今年行ったところ
    6月はMRワゴンの納車や試運転があったりしたので,ツーリングはこれっきり。およそ1ヶ月の空白期間を経て7月20日にやっと奈良国立博物館に行き,特別展を見てきました。 でも7月にはメインイベント,カワサキコーヒーブレイクミーティングがあったのですよ。見えている

  • 2013-12-31
    奈良へ!
    右は、葛を練り込んだ麺のうどん。 とろりとした汁がよくからんで、生姜も入ってて、ぽかぽかあたたまりました。 左は、奈良国立博物館の地下にあるカフェで食べた、パンケーキ! 上にクリームがたっぷりのってて、ほどよい甘さでおいしかった^^ 写真何度見ても、よだれ

  • 2013-12-31
    2013 final
    (笑) 二月 京都市動物園、安井金比羅、高台寺おデート 三月 特に何事もなく 四月 明日香村 サイクリングおデート 五月 Zepp大阪 グループ魂 めっちゃ良かったな〜 六月 奈良国立博物館 大将軍八神社おデート 七月 Zepp Nagoya VAMPSサン ライブ 記憶が薄い 神戸 甑岩神社 祇園祭 六角堂 おデート 八月 伊勢神宮 二見日の出のおデート 完徹の

  • 2013-12-31
    年末キューピー祭り〜五弦びわキューピー
    奈良国立博物館限定! 祐子と弥生(古い!)

  • 2013-12-30
    おん祭の奈良へ?
    。 演技中。 大和士(やまとざむらい)の行列。 稚児流鏑馬の少年。 Ready, Go!! 見事命中!でした。 一通り松の下式を見終わったら、奈良国立博物館で展示を見学。 おん祭について勉強してから 最後にもう一度、御旅所へ。 若宮様のいらっしゃる行宮の前で少年たちによる

  • 2013-12-30
    [おでかけ]ひきつづき奈良
    奈良2日目は、奈良国立博物館→大仏殿→春日大社→興福寺へ。 春日大社へいく道すがら、「春日荷茶屋」さんで‘‘柿の葉ずし"と‘‘葛餅"をいただき、興福寺五重の塔付近にある「塔の茶屋」さんで‘‘茶粥"をいただきました。

  • 2013-12-29
    「おん祭の舞台 御旅所」初公開
    ました。舘さんは今春まで奈良県文化財保存課に勤務され、今は春日大社の遷宮の仕事に従事されています。若宮様の説明から始まりました。若宮様が描かれた曼荼羅などが紹介され、それらは講座終了後に、奈良国立博物館特別陳列「おん祭

  • 2013-12-29
    奈良公園お宝散歩、その5、春日大社宝物殿
    12月29日の奈良公園散歩 当初見学を予定していた奈良国立博物館は、時間がなくなったので レストランでの昼食だけ済ませ、今度は春日大社の宝物殿で鎧と刀を見学 鎧に施された緻密な彫刻や刺繍に目を奪われつつ、1時間かけて見学しました

  • 2013-12-28
    正倉院学術シンポジウム2013関連?正倉院宝物の僧衣
    警告;この記事はマニア度が高いので 興味の無い人は、頭痛くなる前にスルーすべし。 10月27日(日)奈良国立博物館主催、読売新聞社後援の 正倉院学術シンポジウム2013関連のレポその4です この日2人目の講演は 「正倉院宝物の僧衣について」 宮内庁正倉院事務

  • 2013-12-28
    2歳の聖徳太子が手を合わせ「南無仏」と唱える「木造南無仏太...
    2013/12/28(土) 18:36:03.29 ID:??? "お見事!文化財修復…奈良博、特集展示" 文化財修理に光を当てた特集展示「新たに修理された文化財」が、奈良市の奈良国立博物館で開かれ、重要文化財4件を含む8件を

  • 2013-12-27
    (独)国立文化財機構 事務職員を募集
    平成22年4月〜平成26年3月に大学院修士課程を修了又は修了予定の者 □勤務場所;国立文化財機構の関西地区に所在する施設(奈良国立博物館、京都国立博物館、奈良文化財研究所又はアジア太平洋無形文化遺産研究センター)のいずれか □雇用期間;平成26年4月1日

  • 2013-12-27
    NARA-25
    大和線 奈良駅 12/7-1/19 月休(祝休日の時は翌日休、12/30 開館)1/1休 奈良国立博物館 特別陳列 「おん祭と春日信仰の美術」 春日大社の摂社、若宮神社の例祭「おん祭」は、 平安時代から連綿と続く由緒ある伝統行事です

  • 2013-12-26
    讃岐徒然散歩 ちょい出417 妙音寺 1
    ている。 ・・・ 讃岐で最も古い瓦とされている。 この瓦の編年については(年代としては)、 奈良国立博物館考古室では、 「・・・ 奈良 "中宮寺" 例は、 ・・・ 620年代に比定する飛鳥中期の様式例であり、 "妙音寺" 例は、多少の年代

  • 2013-12-25
    フェルトまんだら 「那岐宝物 フェルト絵盤」 その1
    。 イエスさまがお生まれになった今日から 心新たに新作品といきましょう。 毎年秋に奈良国立博物館で開かれる 「正倉院展」、 みなさま ご覧になりましたか? 満一歳から奈良に暮らすこの私、 恥ずかしながらこれまで一度も訪れたことがありませんでした。 毎年出展品目が

  • 2013-12-25
    12月25日の図書館関連記事
    た文化財」展 奈良国立博物館で (12月25日;朝日新聞) bp. 展示品より見やすく 弘前市立博物館内装公開 (12月25日;陸奥新報) bq. 県美術館のマイヨール代表作 彫刻「地中海」映画の題材に (12月25日;岐阜新聞) br. 神奈川 美術館鎌倉本館の保存

  • 2013-12-24
    慶派仏教彫刻探訪 奈良編?
    できる(大袈裟か?)。 忍辱山バス停から奈良駅行きのバスに乗り、県庁前バス停で下車。 昼食を済ませ、飛鳥園の 仏像写真ギャラリー に寄り道してから 奈良国立博物館 へと向かう。 ここでは、 なら仏像館で名品展「珠玉の仏たち」 西新館で特別陳列「おん祭りと春日信仰

  • 2013-12-24
    (独)国立文化財機構(関西) 事務職員を募集
    平成22年4月〜平成26年3月に大学院修士課程を修了又は修了予定の者 □勤務場所;国立文化財機構の関西地区に所在する施設(奈良国立博物館、京都国立博物館、奈良文化財研究所又はアジア太平洋無形文化遺産研究センターのいずれか) □雇用期間;平成26年4月1日

  • 2013-12-22
    奈良国立博物館「赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾」手ぬぐい
    奈良国立博物館 「赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾」 。 注染です。 ブログ友達のふわりんさんからのお土産です♪ ありがとうございます! 帯も可愛いです☆ 正倉院につたえられている 赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾 (あかじ おしどり からくさ もん にしきの だい ばんの きゃく たん かざり) をモチーフにデザイン

  • 2013-12-22
    おん祭と春日信仰の美術(奈良国立博物館)
    「大和士」にご注目!

  • 2013-12-22
    2013年12月22日7時放送のTV番組表
    :30 〜 8:1545分) この時間帯の番組表 放送大学1(Ch.12) 趣味/教育 - 生涯教育・資格 , ドキュメンタリー/教養 - ドキュメンタリー全般 番組概要 「博物館資料と展示ケース論」北海道大学特任教授 佐々木 利和 奈良国立博物館長 湯山 賢一 奈良国立博物館学芸部長補佐 内藤 栄 番組詳細 佐々木 利和

  • 2013-12-22
    正倉院学術シンポジウム2013関連?お身代わり像その2
    警告;この記事はマニア度が高いので 興味の無い人は、頭痛くなる前にスルーすべし。 10月27日(日)奈良国立博物館主催、読売新聞社後援の 正倉院学術シンポジウム2013関連のレポその3です この調子で行くと、その10を超えそうだ・・ やばい、途中で

  • 2013-12-22
    【紅葉】水面に映える秋色模様-奈良県奈良市;奈良公園
    月14日開園。大部分が国有地で、奈良県が無償で借用し管理している。都市公園としての正式名称は「奈良県立都市公園 奈良公園」といい、総面積は502ヘクタール。周辺の興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館、なども含めると総面積はおよそ660ヘクタール

  • 2013-12-21
    ホリデーを過ごすナラ…
    の希望を聞いていただき、奈良国立博物館へ 駅に置いてあるパンフレットにのっていた、元気が出る仏像シリーズのマグカップがほしかったのです 写真、ピントがあってませんが、これです 国立博物館のオリジナルキャラクターみたい。 歳を重ねて奈良の魅力に気づくとtamtamちゃん談

  • 2013-12-21
    興味あるなぁ
    奈良国立博物館で開催されていた正倉院展 にて限定販売された「古墳ケーキ」 写真で見たけれど、結構興味ある。 正倉院展自体は11月11日で終了している けれど、このケーキは食べてみたい。 私は甘いものはあまり好きではないけれど、 どんな味がする

  • 2013-12-16
    奈良国立博物館 あとは、価値観が変わったぜーー
    それは置きまして、昨日は、父親と奈良国立博物館にいってきました(^^) 奈良国立博物館では、青銅器などがあったのですが、今日は春日曼荼羅をメインにいってきました。 内容としましては、昔タケミカヅチノミコトが、奈良まで来たと言われ、それを

  • 2013-12-15
    正倉院の復刻楽器
    先月、奈良国立博物館で 正倉院古楽器とアンデス音楽の 融合コンサートがありました 風邪のため聴くことが出来ませんでした でも一目でも古楽器を見たいと 茶筅で有名な生駒市高山へ 茶筅作りの伝統工芸士のお店に ありました! 上が刻彫尺八 下が班竹横笛 甘竹蕭 これらの復刻

  • 2013-12-15
    茶房・友明堂@奈良市春日野町
    奈良茶房・友明堂@奈良市春日野町奈良に行ったら必ず立ち寄るのが、奈良国立博物館新館入り口正面の奈良茶房・友明堂だ。とはいえ最近は毎年と云う訳にもゆかず、昨年の二月以来だから1年半ぶり。 友明堂さんは抹茶の店であり古美術店

  • 2013-12-15
    奈良県庁周辺コンビニ“空白地帯"やっと解消!セブンイレブン進...
    は… 奈良県庁内に来年3月、コンビニエンスストア大手の「セブン-イレブン」がオープンする。官公庁にコンビニが できることは、いまどき都市部では珍しい出来事ではないが、奈良県庁では、なかなか実現しなかった。 奈良県庁は、東大寺や奈良国立博物館などがある奈良公園と、奈良観光

  • 2013-12-14
    「おん祭と春日信仰の美術」チラシ
    いう記事が出てました(産経ニュース → こちら ) 特別陳列の詳細は、奈良博のHPをご覧ください( → こちら )。 基本情報 会 期 ;〜平成26年1月19日(日) 会 場 ;奈良国立博物館 西新館 休館日 ;12月9日(月)、16日(月)、24

  • 2013-12-13
    奈良県 「奈良国立博物館 第65回正倉院展」「吉野本葛 天極堂...
    〜☆ ふう・・・ 2013年11月9日(土) 今日は奈良へ。 奈良国立博物館 で開催される、 正倉院展 。(平成25年10月26日〜11月11日 終了 ) 東大寺の正倉院には、聖武天皇の遺愛品を中心に 奈良時代・天平文化の約9千もの宝物が納められてい

  • 2013-12-13
    ゆかしき女性と奈良の物語
    JR東海の 丸キャリトラベル に出席してきました〜♪ この日の講師は、奈良国立博物館学芸部長の西山厚先生、そして書家の紫舟さん〜☆ まずは西山先生によるゆかしき女性と奈良の物語。 今回取り上げた奈良のゆかしき女性として、歴史上唯一、天皇と皇后が一緒の墓に

  • 2013-12-05
    奈良国立博物館
    11時5分。 今回の最大の目的の1つ。奈良国立博物館。 この日は関西文化の日で、奈良国立博物館は無料の日。 ... ここにはさっき参った奈良豆比古神社の翁の面や、これから行く頭塔の石仏も展示されている。 博物館や仏像は何だか疲れる。 ...

  • 2013-12-03
    奈良豆比古神社 
    11月16日に奈良公園周辺に行って来ました。この日の予定は元明天皇陵、元正天皇陵、聖武天皇陵、仁正皇太后陵、開化天皇陵、頭塔、新薬師寺、奈良国立博物館と盛り沢山。大体5、6時間の予定。この日は8時過ぎに奈良県警本部裏のいつもの民間の駐車場に

奈良国立博物館2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-27
    1月2〜5日限定!春日大社で無料観覧券を配布
    1月2〜5日限定!春日大社で無料観覧券を配布平成26年1月2日〜5日に春日大社で配布される無料券をお持ちの方は、当館で開催中の「おん祭と春日信仰の美術」を無料でご覧いただけます。奈良国立博物館からのお年玉1月2日、3日は、9時30分から各日入館者先着100名様にオリジナルグッズをプレゼントいたします![2013.12.26]

  • 2013-12-25
    年末年始の開館日について
    年末年始の開館日について年末は31日まで開館し、年始は1月2日より開館いたします。[2013.12.24]

  • 2013-12-19
    12月22日は「夫婦の日割引」の日です
    12月22日は「夫婦の日割引」の日です12月22日(日)にご夫婦で入館される方は、一般料金の半額(250円)でご覧いただけます。[2013.12.18]

  • 2013-12-12
    文化財修理保存基金
    文化財修理保存基金

  • 2013-12-10
    採用情報を掲載しました
    採用情報を掲載しました[2013.12.09]平成25年度 冬季仏像供養平成26年1月21日(火)なら仏像館第2室にて行います。
    [2013.12.09]

  • 2013-12-07
    1月19日まで
    1月19日まで

  • 2013-12-05
    12月17日(火)は無料観覧日!
    12月17日(火)は無料観覧日!
    12月17日(火)[おん祭の日]は無料観覧日です。開館時間も19時まで延長いたします。[2013.12.04]