R500m - 地域情報一覧・検索

市立大部小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市敷地町の小学校 >市立大部小学校
地域情報 R500mトップ >葉多駅 周辺情報 >葉多駅 周辺 教育・子供情報 >葉多駅 周辺 小・中学校情報 >葉多駅 周辺 小学校情報 > 市立大部小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大部小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-23
    〇夏季休業日
    〇夏季休業日
    7月20日(土)~8月27日(火)
    〇学校閉庁期間
    8月11日(日)~8月15日(木)1学期終業式2024年7月 (6)1学期終業式投稿日時 : 07/19
    7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。
    暑い中ではありましたが、子どもたちは式にふさわしい立派な態度で参加することができていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    夏季休業中の学校閉庁期間について
    夏季休業中の学校閉庁期間について
    〇夏季休業日  7月20日(土)~8月27日(火)
    〇学校閉庁期間 8月11日(日)~8月15日(木)
    【お子様の急な相談や緊急の連絡先】
    小野市教育委員会 63-2409(直通)
    (夜間・休日 小野市役所 63-1000)夏休みほけんだより.pdf07/19
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    【2年生】お楽しみ会
    【2年生】お楽しみ会07/182024年7月 (5)【2年生】お楽しみ会投稿日時 : 07/18
    先日、1学期のお楽しみ会をしました。プログラムの内容は会社ごとに子どもたちで考えました。なんでもバスケットやジェスチャーゲーム、鬼ごっこ、ドッジボールなど学級のみんなが楽しめるようにと、それぞれの会社が工夫しました。みんなで思いっきり楽しみ、1学期のよい思い出となりました。

  • 2024-07-12
    【5年生】ものづくり体験
    【5年生】ものづくり体験07/112024年7月 (4)【5年生】ものづくり体験投稿日時 : 07/11
    5年生では、ダイハツ工業の方々をお招きして、ものづくり体験教室を行いました。
    自動車ができるまでの工程やものづくりの大切さについて教えてもらったり、実際に工具を使って自動車づくりを体験したりしました。
    2学期の社会科学習の予習を楽しく行うことができたました。子どもたちにとって実りある学習イベントになりました。

  • 2024-07-10
    【5年生】ソーイング はじめの一歩
    【5年生】ソーイング はじめの一歩07/09【5・6年生】 プログラミング学習07/052024年7月 (3)【5年生】ソーイング はじめの一歩投稿日時 : 07/09
    5年生は、現在家庭科でソーイングを行っています。
    玉結びや玉止めに始まり、なみぬい、返しぬい、ボタン付けなど、裁縫の基本的な技能を身に付けています。
    慣れない作業に四苦八苦しながらも、丁寧に作業する姿は真剣そのもの!
    いつか、自分たちの生活の中で、学習を活かせるよう、縫い物修行に励みます!【5・6年生】 プログラミング学習投稿日時 : 07/05
    7月4日(木)はオンライン授業での「プログラミング学習」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    命を守る! 不審者対応訓練
    命を守る! 不審者対応訓練07/02
    07/01
    07/012024年7月 (1)命を守る! 不審者対応訓練投稿日時 : 07/02
    7月2日(火)、授業中に不審者(小野警察の方が演じてくださいました)が校内に侵入してきた想定での対応訓練を行いました。
    子どもたちは担任の指示をしっかりと聞き、教室扉や窓を施錠したりバリケードを作ったりして、不審者が確保されるまで教室内で静かに身を潜めていました。確保まで時間がかかりましたが、子どもたちは辛抱強く自分の身を守ることに集中していました。
    不審者を発見した職員は、すぐに大きな声と笛で周りの職員に知らせ、さすまたを使って不審者を押さえつけました。子どもたちの命を守るための訓練です。本気で不審者を取り押さえました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    7月学校だより.pdf
    7月学校だより.pdf7:277月ほけんだより.pdf7:21【1年生】初めてのおの検定06/282024年7月 (0)2024年6月 (17)【1年生】初めてのおの検定投稿日時 : 06/28
    6月26日・28日に、おの検定の計算・ひらがなを行いました。
    おの検定に向けて、学校や宿題等で練習を繰り返し頑張りました。
    計算では、たし算やひき算がスムーズにできるようになってきました。
    ひらがなでは、練習を重ねるたびに、とめ・はね・はらいを意識して、丁寧に書くことができるようになってきました。
    ご家庭でも丸付けなどのサポートをしていただき、誠にありがとうごいました。
    続きを読む>>>