R500m - 地域情報一覧・検索

市立東谷中学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県川西市の中学校 >兵庫県川西市見野の中学校 >市立東谷中学校
地域情報 R500mトップ >【川西】山下駅 周辺情報 >【川西】山下駅 周辺 教育・子供情報 >【川西】山下駅 周辺 小・中学校情報 >【川西】山下駅 周辺 中学校情報 > 市立東谷中学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東谷中学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-27
    2012/06/26 水質検査 学校薬剤師来校「プールの水質検
    2012/06/26
    水質検査
    学校薬剤師来校「プールの水質検査」
    プールでの水泳授業が、日々積極的に行われています。長年本校の学校薬剤師をして頂いている先田先生が薬学部の
    大学生2人とともに来校されました。塩素濃度の検査と大腸菌の検査を実施されました。塩素濃度が少し高いので、
    大腸菌は検出されないのではとおっしゃっていました。後日、データの検査結果が報告されます。「現段階でも、
    続きを読む>>>

  • 2012-06-26
    2012/06/25 学習を積む! 情報教育〔技術家庭科〕 コ
    2012/06/25
    学習を積む!
    情報教育〔技術家庭科〕
    コンピュータや情報にかかる様々な知識やスキルは、生徒の皆さんにとって、社会で活躍する上で、大切な学習
    の1つです。
    全学年、技術家庭科の時間を中心に基本的な学習、文書処理や計算、情報処理全般、光と影の部分、注意すべき
    続きを読む>>>

  • 2012-06-24
    2012/06/23 コーラス部 NHK全国学校音楽コンクール
    2012/06/23
    コーラス部
    NHK全国学校音楽コンクールにむけて
    8月に開催されるコンクールに向けて、コーラス部が練習に励んでいます。
    顧問の先生とキャプテンのリーダー
    シップで、輪(和)をもって、チームワークよく取り組んでいます。期待がかかります。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-23
    2012/06/22 期末考査終了! 期末テストを終えて 午前
    2012/06/22
    期末考査終了!
    期末テストを終えて
    午前中、期末テストが終わりました。少しノビノビ感があります。生徒の皆さん、お疲れさまでした。5限、学級活動を行います。1・3年生は、
    各クラス、1学期の中盤までの反省と終盤にむけての取組について話し合います。
    2年生は、トライやる・ウィークや野外活動の報告・発表会を行い、反省と1学期終盤にむけての取組について確
    続きを読む>>>

  • 2012-06-22
    2012/06/21 集中する力 1学期、期末テスト開始 6月
    2012/06/21
    集中する力
    1学期、期末テスト開始
    6月21日、雨の日、1限理科から順に、期末テストが始まりました。校内のようすを見てまわりました。
    黙々と取り組んでいます。自己の学習活動が試される大切な時間です。資格社会の世の中です。職業をとおして、
    自己実現を果たす、自分の夢を達成するためにも、大切な試練です。積み重ねとその成果を一層伸ばす、そして、課題克服の場が、中学校時代でもあります。自分に納得のいく評価が自分で下せるよう、
    続きを読む>>>

  • 2012-06-18
    2012/06/17 オープンスクールと日曜参観 オープンスク
    2012/06/17
    オープンスクールと日曜参観
    オープンスクールと日曜参観
    午前中、学校見学された方がおられました。掲示物をじっくりご覧になったり、授業の参観をされました。来
    年度はじめて中学校に入学するお子さんをお持ちのご両親でした。生徒数946人、各学年8クラス、特別支援学
    級3クラス、計27クラスの規模を聞かれて生徒数の多さに驚かれていました。休み時間、在校生のあいさつのこ
    続きを読む>>>

  • 2012-06-17
    2012/06/16 救命救急の実地研修 自動体外式除細動器A
    2012/06/16
    救命救急の実地研修
    自動体外式除細動器AED〔Automated
    External
    Defibrillator〕
    の使用と心肺蘇生法による救命救急実地研修会
    続きを読む>>>

  • 2012-06-16
    2012/06/15 研究授業 新任教員「授業研究会」実施 本
    2012/06/15
    研究授業
    新任教員「授業研究会」実施
    本日、6限、英語科の授業研究会が行われました。市教委担当指導主事と市指導員の出席のもと、授業参観と
    研究協議が行われました。
    英語科では、観点別評価、①コミュニケーションへの意欲・関心・態度 ②表現の能力 ③理解の能力 ④言
    続きを読む>>>

  • 2012-06-05
    サイトポリシー 2012/06/04 新学習システムについて
    サイトポリシー
    2012/06/04
    新学習システムについて
    新学習システムについて
    本校では、県教委の方針・事業を受けて、外国語〔英語〕と数学を中心にクラスを半分にして、体験重視と集中
    的に学習できる少人数学習を中心とした新学習システムの学習形態を導入しています。例えば、2人の英語科の教科担任が1クラス半分の人数、20人弱の生徒の指導にあたります。20人弱の人数ですから、グループ学習、
    続きを読む>>>

  • 2012-06-03
    2012/06/02 トライやる・ウィーク結団式 トライやる・
    2012/06/02
    トライやる・ウィーク結団式
    トライやる・ウィーク結団式
    昨日、6月1日、4校時、2学年では、「トライやる・ウィークの結団式」が体育館で行われました。営業、理
    美容、農業、ゴルフ場、幼稚園、市役所、病院等それぞれのジャンルごとにグループ代表が、参画への決意を述べ
    ました。代表として、一生懸命、発表練習し、一生懸命、自分の言葉で発表してくれました。聴いていて、全力投
    続きを読む>>>

  • 2012-06-02
    2012/06/01 生徒の皆さんの「がんばり力」を期待します
    2012/06/01
    生徒の皆さんの「がんばり力」を期待します!生徒総会
    生徒の皆さんの「がんばり力」を期待します!生徒総会
    午後、生徒総会が行われました。4月後半から、日々の生徒会活動と並行して、生徒総会の準備が役員の皆さんを中心に進めてきました。
    数回わたる、生徒議会や学級討議をへて、本日の総会を迎えました。きりっとした落ち着いた雰囲気の中、議長の進行のもと、生徒
    会長の挨拶から始まりました。生徒会長の意気込みを感じました。年間総括、今年度のスローガン「有終完美」で
    続きを読む>>>

  • 2012-06-01
    06 2012/05/31 車と人 校門のようす 車と人 正門
    06
    2012/05/31
    車と人 校門のようす
    車と人 正門付近 安全 自分の五感で・・・
    本校の正門付近から国道173号線までの間が少し狭く、生徒の登下校、地域の方々の普段の行き来でも、慎重
    な運転や歩行上の注意が必要です。毎日、正門で交通安全指導やあいさつ運動を行っています。生徒会も募金活動
    続きを読む>>>