R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校 2015年9月の記事

市立柏野小学校 に関する2015年9月の記事の一覧です。

市立柏野小学校に関連する2015年9月のブログ

  • 2015-09-10
    小学生農業体験学習「じゃがいも堀」ACT
    8月29日(土) 函館市立柏野小学校生3年生〜5年生30名を招待して、食育教育の一環として継続しております
    じゃがいも堀体験学習を行いました。
    当日は小雨の降る中、総勢62名で畑に向かいましたが、現地に到着すると雨も上げり楽しくいも掘りを行

  • 2015-09-10
    小学生農業体験学習「じゃがいも堀」ACT
    8月29日(土) 函館市立柏野小学校生3年生〜5年生30名を招待して、食育教育の一環として継続しております
    じゃがいも堀体験学習を行いました。
    当日は小雨の降る中、総勢62名で畑に向かいましたが、現地に到着すると雨も上げり楽しくいも掘りを行

市立柏野小学校2015年9月のホームページ更新情報

  • 2015-09-29
    最新更新日:2015/09/29学校の様子(83)
    最新更新日:2015/09/29学校の様子(83)赤勝て! 白勝て!赤勝て! 白勝て!
    中間休みに,運動会の応援の練習がありました。全校児童が赤組,白組に分かれて,応援団の児童の指揮で大きな声を出して応援練習をしました。さあ,運動会はいよいよ次の日曜日です。
    【学校の様子】 2015-09-29 16:55 up!
    10/1
    10/2
    全校練習予備日 前日練習
    続きを読む>>>

  • 2015-09-24
    9/30運動会全校練習
    9/30
    運動会全校練習

  • 2015-09-23
    9/29心の目 食育の日 4年消防署見学 全校完全下校
    9/29
    心の目 食育の日 4年消防署見学 全校完全下校

  • 2015-09-22
    9/28運動会係活動2 ALT来校日
    9/28
    運動会係活動2 ALT来校日

  • 2015-09-19
    9/249/256年演劇鑑賞教室 4年みさきの家説明会 銀行振替日2
    9/24
    9/25
    6年演劇鑑賞教室 4年みさきの家説明会 銀行振替日2

  • 2015-09-17
    最新更新日:2015/09/16学校の様子(82)
    最新更新日:2015/09/16学校の様子(82)火事を防ぐ火事を防ぐ
    あおぞら4年と4年は,社会科の学習で地域の消防団の活動について学習しました。小雨の降る中,柏野消防分団の方々から消火活動に使う道具とその使い方を教えてもらい,実際に手に取って使う体験もさせてもらいました。その後,一人ずつホースをもって運動場で放水体験をしました。ホースは重く,出る水の勢いはすごい手ごたえでした。また,子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2015-09-16 17:19 up!

  • 2015-09-15
    最新更新日:2015/09/14運動会は10月4日(日)です。多数のご参観をお待ちしております。
    最新更新日:2015/09/14
    運動会は10月4日(日)です。多数のご参観をお待ちしております。学校の様子(81)久しぶりの青空久しぶりの青空
    14日は,9月の「なかよしデー」でした。久しぶりに晴れ渡り,秋空の下,たてわりグループで遊ぶことができました。10月の末には,全校たてわり遠足に出かけます。
    【学校の様子】 2015-09-14 16:34 up!
    9/20
    No TV No Game Day
    続きを読む>>>

  • 2015-09-10
    最新更新日:2015/09/09学校の様子(77)
    最新更新日:2015/09/09学校の様子(77)自由研究発表会・高学年自由研究発表会・高学年
    9日,昨日の中学年に引き続き,高学年の自由研究発表会を行いました。今日は,セイシェル親善訪問団に参加した児童の発表をはじめ,おもに理科の内容の研究発表が続きました。発表者は,発表用にまとめたプレゼンテーションを協力者の友だちに操作してもらいながら,発表しました。発表後の質疑応答も年々さかんになってきましたが,まだまだ発表の仕方,発言の仕方は練習しなければなりません。今日も,保護者の皆様,ご参観ありがとうございました。
    【学校の様子】 2015-09-09 14:14 up!
    1 / 9 ページ
    9/16
    3年鑑賞教室 4年消防体験 業者体育服販売
    続きを読む>>>

  • 2015-09-09
    最新更新日:2015/09/08学校の様子(76)
    最新更新日:2015/09/08学校の様子(76)自由研究発表会・中学年自由研究発表会・中学年
    今日から,子どもたちが夏休みに行った自由研究の発表会を行っています。
    まず今日は,中学年の自由研究発表会を行いました。クラスの代表数名の発表ですが,内容は,セイシェル親善訪問団に参加した児童の発表をはじめ,理科や社会の研究などバラエティに富んでいました。まとめ方や発表の仕方にも力を入れました。保護者の皆さま,ご参観ありがとうございました。
    【学校の様子】 2015-09-08 16:16 up!
    9/14
    なかよしデー 運動会係活動1
    続きを読む>>>

  • 2015-09-07
    最新更新日:2015/09/07学校の様子(75)
    最新更新日:2015/09/07学校の様子(75)響く歌声〜♪響く歌声〜♪
    7日(月),第2回の音楽集会をもちました。伴奏と指導は今回もスクールサポーターの井上先生です。今回は「花は咲く」のサビのところを高学年,中学年,低学年と順に歌い,聴き合った後,感想を発表し合いました。歌っていくうちに,またいい声が出てきました。
    続いて行った朝会では,絵画や書写などの表彰と教育実習生の紹介がありました。
    【学校の様子】 2015-09-07 14:13 up!

  • 2015-09-05
    最新更新日:2015/09/04学校の様子(74)
    最新更新日:2015/09/04学校の様子(74)「風神雷神図屏風」小学校の仕事って…9月「風神雷神図屏風」
    4日,6年生は,京都国立博物館の文化財ソムリエの方々にお越しいただき,文化財に親しむ学習をしました。「風神雷神図屏風」の複製をお持ちいただき,照明や屏風の配置などを工夫して見せていただき,とても良い環境で鑑賞の授業を受けることができました。学習の中では,まず屏風を開くときは腕時計などをはずし,手をきれいにしてから丁寧に扱うという文化財の扱い方を教えていただきました。屏風の鑑賞時間には,子どもたちの感じたことや気付いたことをもとにして,作品の魅力,制作年代,作者などについて,お話ししていただきました。屏風の背景に使用されている金箔を実際に見たとき,「これが金箔か〜。」と驚いた様子で,子どもたちの目は輝いていました。
    子どもたちは,「風神雷神図屏風を見て,昔の人の技術に驚きました。」「風神と雷神はとても迫力がありました。」「昔は絵の具のかわりに,貝をくだいて絵を描いていたことに驚きました。金箔にも意味があることを知りました。」といった感想を聞かせてくれました。
    【学校の様子】 2015-09-04 19:01 up!
    小学校の仕事って…
    今週,衣笠中学校の2年生がチャレンジ体験学習を本校で行いました。卒業生なので知っている子も多いのですが,今週一週間は,顔見知りのお兄ちゃんではなく学校の教職員としての活動です。担任の補助だけでなく学校のいろいろな仕事を経験してもらいました。最後には,「最初は緊張したけれど,慣れて仕事がだんだん楽しくなった。」,「今日で最後なのが残念,また行事などでいろいろ手伝いたい。」と感想を言ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2015-09-04
    9/9自由研究発表会(高)
    9/9
    自由研究発表会(高)
    9/10
    フッ化物洗口 保健の日 No TV No Game Day 自由研究発表会(低) 学校保健委員会 銀行振替日1

  • 2015-09-02
    最新更新日:2015/09/028・9・10日に自由研究発表会を行います。ぜひ多数のご参観を。
    最新更新日:2015/09/02
    8・9・10日に自由研究発表会を行います。ぜひ多数のご参観を。
    学校行事
    9/2
    身体計測
    9/3
    続きを読む>>>

  • 2015-09-01
    最新更新日:2015/08/31朝晩の気温が下がり,天候不順な日が続きます。健康管理には十分ご留意く・・・
    最新更新日:2015/08/31
    朝晩の気温が下がり,天候不順な日が続きます。健康管理には十分ご留意ください。学校の様子(72)汗を流しながら…汗を流しながら…
    29日(土)に卒業対策事業として,6年生児童,保護者そして地域の方々にも協力していただき,学級園の草引きを行いました。休日にも関わらず大勢の方々に参加していただきました。始めは雑草が生い茂っていた学級園でしたが,みなさんのがんばりで徐々に雑草がなくなっていきました。
    蒸し暑い中,額にたくさんの汗を流しながら,一生懸命取り組みました。みなさん,ありがとうございました。
    【学校の様子】 2015-08-31 09:15 up!2015年9月