R500m - 地域情報一覧・検索

市立柏野小学校 2016年12月の記事

市立柏野小学校 に関する2016年12月の記事の一覧です。

市立柏野小学校2016年12月のホームページ更新情報

  • 2016-12-26
    冬休みは,12月23日(金)から1月9日(月)までです。
    冬休みは,12月23日(金)から1月9日(月)までです。学校の様子(167)いろいろな種類の本を♪声をそろえれば♪とても大切なものいろいろな種類の本を
    ただ今,柏野小学校の読書週間です。中間休みには,毎日,図書委員による大型絵本の読み聞かせを行っています。また,いろいろな種類の本を読もうということで,読書週間に先駆けて,「読書ビンゴ」を実施しています。ビンゴになったら,図書委員手作りのしおりがもらえるとあって,みんないろいろな分類の本にチャレンジしているようです。
    【学校の様子】 2016-12-21 16:27 up!
    ♪声をそろえれば♪
    20日(火),2回目の音楽集会をもちました。今回も全校のみんなが体育館に集まり,音楽委員会の子どもたちの進行で,「YELL」を歌いました。今日は1番だけでなく最後まで歌い,歌った後には多くの子が感想を発表し合いました。
    【学校の様子】 2016-12-20 18:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-12-19
    学校の様子(164)
    学校の様子(164)何年前!?何年前!?
    4年生は,社会見学で琵琶湖疏水記念館に行きました。まず,疏水の遺構の残る蹴上インクライン周辺,第一疏水や分線,南禅寺水路閣などを見て回り,琵琶湖疏水記念館に向かいました。記念館では,詳しい映像資料で学習したあと,展示物で明治時代の先人達の努力と工夫を確認しました。子どもたちからは質問がいくつも出ました。
    動物園でお弁当を食べた後は,疏水に沿って夷川発電所までたどりました。みぞれ交じりの寒い日でしたが,子どもたちはしっかり調べることができました。
    【学校の様子】 2016-12-16 18:47 up!

  • 2016-12-13
    学校の様子(163)
    学校の様子(163)人の気持ちを考えて…あ〜,おもしろかった人の気持ちを考えて…
    12日(月)の朝会では,人権月間にちなみ,各クラスが心がけていること,頑張っていることの発表を行いました。春に,人権に関してクラスのみんなで決めためあてについて,ここまで実行できているのかどうかふりかえって発表しました。一年間を通してずっと心がけ,実行するべきことですが,特に人権月間には意識して,笑顔のあふれる学校にしてほしいと思います。
    【学校の様子】 2016-12-12 11:22 up!
    あ〜,おもしろかった
    今日は,マムマムの日でした。前回に引き続き,朝学習「読書タイム」の時間に,あおぞら学級と1年生に紙芝居を2本してくださいました。前回,「また来てね。」と約束し,待っていた1年生は大喜び。今回もお話に夢中で,終わった後,「あ〜,おもしろかった。」と口々に言っていました。
    【学校の様子】 2016-12-08 13:39 up!
    続きを読む>>>