R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦林小学校 2023年10月の記事

市立錦林小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立錦林小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    学校運営協議会(2)
    学校運営協議会(2)第2回 学校運営協議会 理事会第2回 学校運営協議会 理事会
    10月25日(水)夕刻より、今年度2回目の「学校運営協議会理事会」を行いました。
    今回は、4月に実施した「全国学力・学習状況調査」結果に基づいて、児童の学習の様子とともに、これまでの取組の成果と今後の課題などについて、学校から説明をさせていただきました。また、前期の「子どものためのアンケート」結果から、学校での児童の様子についても説明させていただいています。
    理事の皆様からは、学校行事のあり方等、学校の取組について、また、地域と学校とのつながりについて、ご質問やご意見をいただきました。これからの取組に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
    【学校運営協議会】 2023-10-26 11:35 up!

  • 2023-10-25
    学校の様子(182)
    学校の様子(182)2年図画工作科「音づくりフレンズ」2年 国語「お手紙」2年 生活科「あそんで ためして くふうして」・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
    2年図画工作科「音づくりフレンズ」
    使わなくなった箱・かん・ペットボトル・しんなどを使って、ふったりたたいたりはじいたりすると音がなる楽器をつくりました。いろいろな材料を組み合わせて、マラカスやギターや太鼓に似た楽器をつくっている子供たちがいました。
    【学校の様子】 2023-10-24 17:24 up!
    2年 国語「お手紙」
    国語科の学習では「お手紙」という物語を読み進めました。最後に、1年生に音読劇をみてもらうということを目標に子供達は頑張ってきました。登場人物になりきってセリフの
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    学校の様子(172)
    学校の様子(172)【1年】算数科 3つの数の計算【1年】算数科 3つの数の計算
    算数科の学習で3つの数の計算の学習を進めています。数図ブロックを動かしながら、ペアのお友達と解き方を話し合ったり、考え方を説明したりする時間を大事にしています。説明することで式が分かったり、思考が整理できたりします。
    これからも計算練習を積み重ねていきたいと思います。
    【学校の様子】 2023-10-13 18:15 up!

  • 2023-10-11
    学校の様子(171)
    学校の様子(171)3年 総合「おとなりの国を知ろう 韓国・朝鮮」【1年】生活科 いきものとなかよし 〜京都市動物園〜3年 総合「おとなりの国を知ろう 韓国・朝鮮」
    今日は6種類の遊びを体験しました。ソゴ・ユンノリ・チェギ・コンギ・ペンイ・トゥホをしました。日本で遊ぶ昔あそびのこまや、おはじきなど日本と似ているなぁと感じる部分があって面白かった!と話してくれました。
    最後にチングー列車(友達じゃんけん列車)をして楽しく遊びました。
    この学習を通して、言語・文化・伝統を学ぶ良い機会になりました。
    【学校の様子】 2023-10-10 17:48 up!
    【1年】生活科 いきものとなかよし 〜京都市動物園〜
    続きを読む>>>