R500m - 地域情報一覧・検索

市立花園小学校 2023年10月の記事

市立花園小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立花園小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    学校のようす(146)
    学校のようす(146)校長室から(5)おしらせ(2)雷による下校見合せについて雷による下校の見合せのお知らせI love Hanazono !ストレスとの付き合い方について学びました・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!
    雷による下校見合せについて
    雷が弱まった状況が続きそうですので、一旦下校の指示を出しています。
    部活のバドミントンについては、終了時の状況を見て判断させていただきます。
    【おしらせ】 2023-10-27 16:42 up!
    雷による下校の見合せのお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    学校のようす(142)
    学校のようす(142)6年 金箔はり体験【3年】図工_ふき上がる風にのせて6年 金箔はり体験
    金箔はり体験をしました。きらびやかなオリジナル皿が完成し、とても嬉しそうでした。これから3日間ほど乾かしてから持って帰ります。
    【学校のようす】 2023-10-13 18:03 up!
    【3年】図工_ふき上がる風にのせて
    13日は図工の時間に「ふき上がる風にのせて」をしました。
    ビニール袋に絵を描いたり,テープを付けたりと各自思い思いの作品を作りました。その後は体育館で送風機を使って,作品が舞い上がるようすを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    学校のようす(140)
    学校のようす(140)1年 2年 秋の遠足1年 2年 秋の遠足
    秋の遠足で京都市動物園に行きました。最初にグループごとに動物を見ました。動物を見たあとに、ウサギやテンジクネズミとふれあえる「なかよし教室」に参加しました。「なかよし教室」では、ウサギやテンジクネズミのことを教えてもらったあとに、実際にふれあいました。子どもたちは、それぞれの動物のさわり心地が違うことに気づいていたようです。これからも身近に動物を感じて「なかよく」していってほしいと思います。
    【学校のようす】 2023-10-13 16:18 up!

  • 2023-10-06
    令和6年度 新1年生 入学届の受付期間は、10/26(水)〜11/7(火)です。 就学時健康診断は1・・・
    令和6年度 新1年生 入学届の受付期間は、10/26(水)〜11/7(火)です。 就学時健康診断は11/17(金)14:00〜です。おしらせ(0)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2023-10-05 up!
    お知らせR5就学時健康診断学校だより 10月号