R500m - 地域情報一覧・検索

市立花園小学校 2023年12月の記事

市立花園小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立花園小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-21
    メッセージ(15)
    メッセージ(15)【4年】京都市水族館によるオンライン授業【4年】京都市水族館によるオンライン授業
    12月20日(水)に京都市水族館によるオンライン授業を行いました。
    京都市水族館のスタッフの方がオオサンショウウオについて詳しく教えてくださいました。
    前足と後ろ足で指の本数が違うこと、普段ゆっくり動くのに食べる時は速いことなど、いろいろなことを知ることができ、子どもたちは楽しんでいました。
    オオサンショウウオが住みやすい環境を知り、その環境を守るためにできることを考えました。例えば、川にごみを捨てないという意見やごみを持ち帰る準備を事前にするという意見などが出ました。
    京都にオオサンショウウオが生息していることをたくさんの人が知り、オオサンショウウオを守るために、環境を守るためにできることを一人一人ができると良いなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    メッセージ(14)
    メッセージ(14)【4年】陶芸教室を行いました。【4年】陶芸教室を行いました。
    12月13日(水)に陶芸教室を行いました。地域から講師の方に来ていただき、お皿の作り方を教えていただきました。ねんどを均等に伸ばすことや内側にくっつけていくことなど、ねんどの扱いを丁寧に教えていただきました。その説明をもとに各々の好きな深さになるようにお皿を作りました。「難しい…」「うまくできた!」などつぶやく児童がいたり、集中して黙々と作る児童もいたりと、それぞれに楽しく作ることができました。お皿の底には将来の夢や大切にしている言葉などを描きました。講師の先生からもその夢や言葉を大切にするようメッセージをいただき、お皿づくりを通して心もあたたかくなりました。
    完成して届けていただけることを心待ちにしています。
    講師の皆様、貴重な経験をさせてくださりありがとうございました。
    持ち帰りましたら、おうちで大切にしていただけると幸いです。
    【メッセージ】 2023-12-14 18:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    学校のようす(164)
    学校のようす(164)【6年】薬物乱用防止教室1年生 生活科「あきといっしょに」2年 とろとろえのぐでかくはなぞの学級 みんなであそぼう【6年】薬物乱用防止教室
    学校薬剤師の式部先生に来ていただき、薬の効能や正しい使い方、絶対に使ってはいけない薬物について話をしていただきました。
    最後に、子どもたちから薬に関する質問がたくさん出ました。「粉薬と錠剤では、効果の出方に違いはあるのか?」「漢方薬と普通の薬の違いは?」などみんないい質問をたくさんしていました。
    【学校のようす】 2023-12-08 13:10 up!
    1年生 生活科「あきといっしょに」
    生活科「あきといっしょに」の学習で,お店屋さんごっこをしました。どんぐりや松ぼっくりなど秋のものを使っておもちゃをつくり,みんなでお店を開きあって,遊んで楽しみました。ルールの説明なども,わかりやすく相手に伝えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    学校のようす(149)
    学校のようす(149)持久走記録会12月持久走記録会
    11月29日(水)に青空の下、校内持久走記録会を行いました。低学年800m、中学年1000m、高学年1200mの記録をとりました。どの学年も、自分の記録の更新を目指して、全力で走る子どもたちの姿が見られました。
    【学校のようす】 2023-12-01 08:16 up!