R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵐山小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市右京区の小学校 >京都府京都市右京区嵯峨柳田町の小学校 >市立嵐山小学校
地域情報 R500mトップ >鹿王院駅 周辺情報 >鹿王院駅 周辺 教育・子供情報 >鹿王院駅 周辺 小・中学校情報 >鹿王院駅 周辺 小学校情報 > 市立嵐山小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立嵐山小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立嵐山小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-31
    学校の様子(225)
    学校の様子(225)学校をきれいにしました! その2学校をきれいにしました! その1学校をきれいにしました! その2
    池の亀や鯉たちは、掃除をしている間、一旦お引越し。きれいになった池で泳ぐのが、待ち遠しそうです。
    【学校の様子】 2023-07-31 13:59 up!
    学校をきれいにしました! その1
    夏休みを利用して、学校内の整備や清掃を行いました。2学期にみんなが気持ちよく、使いやすいようにと、教職員みんなで協力して取り組みました。とても暑い中でしたが、校内のいろいろな場所ががきれいになり、がんばった甲斐がありました!
    【学校の様子】 2023-07-31 13:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2年(32)3年(51)3年 スーパーマーケットのひみつを探そう
    2年(32)3年(51)3年 スーパーマーケットのひみつを探そう3年 演奏をしたよGIGA端末機を使って3年 スーパーマーケットのひみつを探そう
    社会科「商店のはたらき」の学習で、スーパーの工夫を探しました。店内の配置地図や写真を見ながら、「同じ商品でもいろいろな量があるのはなんでだろう?」「季節のものを買ってもらえるように安くしているのかな。」「お客さんがわかりやすいように種類ごとに商品を置いているんじゃないかな。」など気付いたことや疑問に思ったことを話し合っていました。お店の人に聞きたい質問もたくさん出ていました。
    【3年】 2023-07-16 09:43 up!
    3年 演奏をしたよ
    音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」の学習で、けんばんハーモニカとリコーダー、木琴を使って、それぞれのパートのリズムの特徴を感じ取りながら演奏しました。何度か練習を重ねて、きれいなハーモニーを作っていました。
    【3年】 2023-07-14 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2年(29)4年(37)2年 国語科
    2年(29)4年(37)2年 国語科4年 休み時間の様子2年 国語科
    「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分の考えた“こんなものがあったらいいな”と思う道具やロボットについて発表をしました。
    絵を見せながら、大きさや色、仕組み、働きなどを説明し、みんなから出された質問にも答えました。
    宿題やおうちの仕事を手伝ってくれる道具、町の安全を守ってくれるロボットなどオリジナリティあふれるものがたくさん出てきて盛り上がりました。
    【2年】 2023-07-11 12:53 up!
    4年 休み時間の様子
    続きを読む>>>