R500m - 地域情報一覧・検索

市立百々小学校 2017年12月の記事

市立百々小学校 に関する2017年12月の記事の一覧です。

市立百々小学校2017年12月のホームページ更新情報

  • 2017-12-21
    1年生(46)
    1年生(46)12月20日(水) 帰りの会の様子12月20日(水) 帰りの会の様子12月20日(水) 帰りの会の様子
    今日は,「なぞなぞ係」と「おどり係」が発表してくれました。なぞなぞは,どうしてそうなるのかみんなとても不思議そうにしていました。おどりは,どんぐりの歌に合わせて踊っていました。
    【1年生】 2017-12-21 20:01 up!
    12月20日(水) 帰りの会の様子
    帰りの会では,学級の係からお知らせや発表などを行っています。今回は,「手あそび係」と「くじびき係」です。「手あそび係」は,手遊びを紹介しみんなで歌いながら手遊びをしました。「くじびき係」は,帰る前にくじを引いて運だめしをしています。どの係も,みんなが楽しめることを考えています。
    【1年生】 2017-12-21 20:00 up!百々小だより 冬休み前特別号
    続きを読む>>>

  • 2017-12-10
    学校の様子(136)
    学校の様子(136)12月9日 土曜学習 華道に親しもう12月9日 土曜学習 華道に親しもう
    今日の土曜学習は「華道に親しもう」でした。今回は黄菊を使って教えていただきました。様々な流派の生け方もあり,7本の菊を使って生けることも多いそうですが,今回は基本的な形を5本の菊を使って教えていただきました。生け方は5本それぞれ違います。子どもたちは「もう少し切った方がいいかな」「少し斜めに生けた方が綺麗かな」などと言いながら,工夫を凝らして,菊の鮮やかさや美しさを表現していました。最後のふりかえりでは,「来年も行きたいです」「難しかったけど,上手く美しさを表現できました」などの発表があったので,子どもたちにとって貴重な体験ができたと思います。
    長谷川先生や女性会の方々,本日はありがとうございました。
    【学校の様子】 2017-12-09 11:47 up!

  • 2017-12-06
    学校の様子(134)
    学校の様子(134)12月5日 PTAしめ縄教室の準備12月5日 PTAしめ縄教室の準備
    寒さがだんだん厳しくなってきました。
    寒波が近づき,各地で初雪のたよりがきかれる今日この頃です。
    16日(土)に行われるPTAしめ縄教室に向けて,PTAの方々が着々と準備を進めてくださっています。
    PTAしめ縄教室は,年末の恒例行事として,百々小学校では定着している行事です。
    11月末の「飾り作り」に続き,今日は「わら打ち」をしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-01
    1年生(29)
    1年生(29)11月30日 こくご ショベルカー12月11月30日 こくご ショベルカー
    校内の工事に,ショベルカーがやってきました。
    国語科の[じどうしゃくらべ]で車のしごととつくりを学習しています。
    ショベルカーの丈夫なうでが動く様子を実際に見て,tとても興奮していました。
    【1年生】 2017-12-01 07:47 up!