R500m - 地域情報一覧・検索

市立嵐山東小学校 2023年11月の記事

市立嵐山東小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立嵐山東小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    学校の様子(26)
    学校の様子(26)3年生(26)なかよしペア校外学習国語科書写なかよしペア校外学習
    1・2年生は「なかよしペア」で動物園に校外学習に行きました。動物園の中で、二年生はしっかりと一年生の様子を見ていました。一年生は二年生のお話をしっかりと聞いて一・二年生は楽しそうに動物園を見て回っていました。なかよくお弁当を食べた後、一緒にインクラインで「秋見つけ」をして帰ってきました。またお家でお話を聞いてみて下さい。
    【学校の様子】 2023-11-28 17:01 up!
    国語科
    国語科の学習ではことわざの学習に入りました。今日は国語辞典を使って意味調べをしました。「犬も歩けば棒に当たる」などの意味を知り驚いていました。
    【3年生】 2023-11-28 17:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    4年生(27)
    4年生(27)5年生(124)5年 自動車工場!4年 外国語活動 What do you want?5年 自動車工場!
    今日は社会見学でした。社会科で自動車について学んでいるので、学んだことも思い出しながら見学をしました。工場を見学させていただいたあとの質問タイムでは、次から次に質問をして、多くのことを教えていただきました。学んだことをこれからの学習に生かしていきたいですね。
    行き帰りで利用させていただいた、市バスも周りの方に気を配りながら乗ることができました!
    【5年生】 2023-11-22 16:59 up!
    4年 外国語活動 What do you want?
    4年生は外国語過活動の学習で、相手の欲しいものをたずねたり答えたりする表現や、食材の言い方を学習しています。単元の終わりには、商材を集めてオリジナルのピザやパフェを作る予定です。20日(月)には、ALTのスーザン先生にゲームを交えて楽しく食材の言い方を教えてもらいました。少しずつ話せる表現が増えてきている4年生。今後も楽しんで取り組んでほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    5年生(123)
    5年生(123)5年 おいしさのひみつ5年 おいしさのひみつ
    栄養教諭による、栄養の学習がありました。和食のよさについて考えたり、「五味」について知り、調理実習などでも学んだ「だし」は、日本人が見つけた「うま味」に分類されることを知りました。給食でも、おうちでの食事でも、「五味」を感じながらいただきたいですね。
    【5年生】 2023-11-16 11:14 up!

  • 2023-11-01
    3年生(21)
    3年生(21)理科・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-10-30 up!
    理科
    理科の学習では、「太陽の光」という単元で、虫めがねで日光を集めました。明るさやあたたかさがどうなるのか調べていきます。
    【3年生】 2023-10-31 14:51 up!