R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉原小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府舞鶴市の小学校 >京都府舞鶴市字東吉原の小学校 >市立吉原小学校
地域情報 R500mトップ >西舞鶴駅 周辺情報 >西舞鶴駅 周辺 教育・子供情報 >西舞鶴駅 周辺 小・中学校情報 >西舞鶴駅 周辺 小学校情報 > 市立吉原小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉原小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    09/30 12:259月30日(月)今日から運動会練習は外で行っています。少し台風の動きが気になり・・・
    09/30 12:25
    9月30日(月)
    今日から運動会練習は外で行っています。少し台風の動きが気になります。涼しくなってきて、練習もしやすいですが、朝晩は冷えるので体調もしっかりと整えていきましょうね!
    今日の献立は、  ・餃子丼  ・サンラータン  サンラータンがピリッと辛味があって美味しかったですね!    
    まだまだ残暑が厳しいです...1年生「ハロウィンパレードをしよう」生活科09/30 9:34
    1年
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    3年生「社会見学」
    3年生「社会見学」09/27 15:42
    今週の3年生は大変忙しいです。先日は、同じ中学校区の3年生とアサギマダラの学習会をしましたが、今日は、福井小学校と社会見学に行きました。近くにある、舞鶴漁連や東舞鶴の防災センターへ見学しに行きました。防災センターでは、消火器を実際に使った消火体験もしました。
    09/27 12:25
    9月27日(金)  今日は3年生が社会見学に行っています。しっかりと話を聞いて、勉強していると思います!  今日の献立は、
    ・規格パン  ・クリームスパゲッティ  ・ブロッコリーサラダ
    クリームスパゲッティは味が膝下としていて、パンと食べるととても美味しかったですね! 9月25日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    3年生「小小連携 アサギマダラ フジバカマ」総合的な学習の時間
    3年生「小小連携 アサギマダラ フジバカマ」総合的な学習の時間09/25 12:55
    3年
    3年生は小小連携として、城北中学校区のすべての3年生が旧青井小学校に集まり、アサギマダラ・フジバカマについて学習しました。この旧青井小学校の校庭には、フジバカマが植えてあります。この時期になるとアサギマダラが飛来します。体育館に一同が集まり、学校紹介や自己紹介、アサギマダラとフジバカマについて学習しました。今日は残念ながら気温が高く、アサギマダラも2頭しか飛来しませんでしたが、各校と交流をして仲を深めることができました。
         
    09/25 12:25
    9月25日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-22
    09/20 12:259月20日(金)まだまだ残暑が厳しいですが、頑張って運動会の練習をしています。・・・
    09/20 12:25
    9月20日(金)
    まだまだ残暑が厳しいですが、頑張って運動会の練習をしています。来週からは、少し涼しくなりそうですね。伝統の吉原ソーランは、高学年が低学年を教えています。低学年のみんながしっかりと伝統を引きついでいる姿は素敵ですね!
    今日の献立は、  ・規格パン  ・カレービーンズ  ・コーンサラダ   9月11日(水)
      9月6日(金)  5年生は野外活動に向けて、自分の役割を確認した...3年生「福井小学校とオンライン交流」09/20 12:04
    3年生は隣の学校の福井小学校と一緒に社会見学に行きます。今日は、顔合わせと言うことで、オンラインでの交流を行いました。はじめに、一人一人が画面に向かって自己紹介をしました。その後、社会見学の役割や日程の確認をしました。子どもたちは初めてのオンライン交流と言うことで少し緊張気味でしたが、福井小の子どもたちとも仲を深めることができました。全校「授業参観・全校合唱」09/19 14:20
    続きを読む>>>