R500m - 地域情報一覧・検索

市立培良中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >京都府の中学校 >京都府京田辺市の中学校 >京都府京田辺市東七反割の中学校 >市立培良中学校
地域情報 R500mトップ >新田辺駅 周辺情報 >新田辺駅 周辺 教育・子供情報 >新田辺駅 周辺 小・中学校情報 >新田辺駅 周辺 中学校情報 > 市立培良中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立培良中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    「子ども読者の日」の取組
    「子ども読者の日」の取組2023/04/19「子ども読者の日」の取組4月23日の「子ども読者の日」にちなみ、本日全学年でストーリーテリング(物語を語ること)を、地域のおはなしサークル「いろりの会」の皆さんにお越しいただき実施しました。どの生徒も真剣な表情で物語の世界に入っていました。
    13:43 |
    7人

  • 2023-04-19
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください・・・
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。新入生歓迎会2023/04/18新入生歓迎会4月14日(金)に生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。
    生徒会本部より生徒会活動の紹介と培良太鼓の演奏があり、その後、各部活動の紹介が行われました。
    中学校生活の楽しみの一つである部活動の紹介に1年生たちも真剣な表情で聞いていました。2、3年生の先輩たちも自分たちの部活動に入部してもらおうと趣向を凝らした紹介内容を考えてくれました。
    1年生の皆さん、
    3年間頑張れる部活動をみつけてください!
    08:36 |培良中学校の一日4人
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    B-Sキャンプ
    B-Sキャンプ2023/04/16B-Sキャンプ4月13日(木)・14日(金)の
    2日間で、1年生「B-Sキャンプ」を行いました。以前は宿泊を伴っていましたのでキャンプとついていますが、体育館など
    校内で行いました。
    いよいよ教科の学習も本格的に始まり、部活動見学や体験もあります。2・3年生とともに、よりよい培良中学
    校にしていきましょう。
    校長先生の講話から始まり、ICT教育や進路学習
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    令和5年度入学式
    令和5年度入学式2023/04/11令和5年度入学式校門周辺の桜の花びらが、春風に舞う今日のよき日、令和5年度第42回入学式が挙行されました。培良中学校に77名の新入生が新たに加わりました。
    校長式辞では「今までの枠にとらわれることなく、新しい自分を発見してください。」と述べられました。お互いの違いを認め合い、自分の知らなかったことを新たに発見し、大きく成長してくれることを願っています。
    新入生宣誓では、学校行事や部活動にも一生懸命取り組むことを誓い、歓迎の辞では、小学校と中学校の違いを丁寧に説明してくれました。
    いよいよ3学年がそろいました。
    これからの皆さんの活躍がとても楽しみです。
    16:22 |
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    令和5年度始業式
    令和5年度始業式2023/04/09令和5年度始業式教頭4月7日に令和5年度始業式が行われました。
    2、3年生の新しいクラスが昇降口に掲示されました。
    始業式に先立ち着任式では4名の先生方が紹介されました。
    始業式では、校長先生から「誰にとってもいい学校だと感じられるような学校づくりを、生徒の皆さんと先生たちとが一緒になって取り組んでいこう」との話がありました。
    式後には、各クラスで学級開きや学年集会が行われました。
    08:05 |
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    お気軽にご利用下さい。
    お気軽にご利用下さい。R5.4月献立表.pdf| 投票数(5)
    10人

  • 2023-04-01
    令和5年度人事異動
    令和5年度人事異動2023/04/01令和5年度人事異動今年度の人事異動で転退任される先生を紹介します。
    在任期間は違いますが、培良中生のために一生懸命になられていたことは変わりません。先生方ありがとうございました。
    なお、離任式は4月3日(月)8:55から体育館で行います。8:50までに体育館に集まるようにしてください。
    08:00 |
    | 投票数(7)
    | 投票数(3)
    続きを読む>>>