2024/02/27学校保健委員会本日、学校保健医さん、PTA本部・運営委員さんにお越しいただき、学校保健委員会を開きました。
学校での健康安全教育の取り組みや、定期健診診断結果や体力テストの結果の分析をお伝えし、田辺中生の健康安全に関わる交流を行いました。全校的に見ても、府や全国の平均に比べて体重が少ない傾向にあるようです。また、視力の悪い生徒も増えています。
タブレットやスマホの影響があるかどうかの因果関係ははっきりと言えませんが、姿勢が悪くなったり、疲れ目はタブレットやスマホの見過ぎが原因と考えられます。
校医さんからは、体幹や姿勢が悪いのは、全体的に体が歪んでいるせいかもしれないと指摘がありました。食事をよく噛むことも非常に大切だということです。
参加されたPTA本部運営委員さんからは、体力が落ちていることについてやタブレットやスマホの見過ぎ、自転車通学に関する心配があるということを聞きました。
学校で行われる健康診断によって、病気が早期発見されることもあります。また地域の人の声掛けによって生徒の安全が確保されることもあります。これからも学校、保護者、地域の方との連携を大切にして、生徒の健康安全を守っていきたいと思います。
続きを読む>>>