R500m - 地域情報一覧・検索

市立長橋小学校 2016年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区長橋の小学校 >市立長橋小学校
地域情報 R500mトップ >花園町駅 周辺情報 >花園町駅 周辺 教育・子供情報 >花園町駅 周辺 小・中学校情報 >花園町駅 周辺 小学校情報 > 市立長橋小学校 > 2016年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長橋小学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立長橋小学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-29
    給食(1/28)給食(1/28)今日の給食は、ごはん、豚肉と赤平天の煮もの、きくなとはくさいのおひた・・・
    給食(1/28)給食(1/28)
    今日の給食は、ごはん、豚肉と赤平天の煮もの、きくなとはくさいのおひたし、黒豆の煮もの、牛乳です。
    「赤平天」は、イトヨリダイやタラなどの魚のすり身に、調味料やでんぷんなどを加え、油で揚げたものです。
    鹿児島では「つけ揚げ」、関東では「さつま揚げ」、関西では「天ぷら」と呼ばれています。
    給食では、赤平天の他に、一口ごぼう天、白平天、赤棒天、三色あげ天が登場します。
    【給食】 2016-01-28 17:37 up!本日:3  | 昨日:36今年度:9243総数:146872/4
    続きを読む>>>

  • 2016-01-25
    ■今週も、寒さが厳しくなります。体調管理には十分ご注意をお願いいたします。■1/25〜29は給食週間・・・
    ■今週も、寒さが厳しくなります。体調管理には十分ご注意をお願いいたします。■1/25〜29は給食週間です。また「長小サポーターズ参観週間」でもあります。特に1/26(火)は5限に学習参観、その後、学級懇談会がありますので、よろしくお願いいたします。長小サポーターズ参観週間楽器を使って発表しよう。長小サポーターズ参観週間
    本日25日(月)より29日(金)まで、長小サポーターズ参観週間です。
    お時間あります際に是非お立ち寄りいただき、子どもたちの普段のがんばりをご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
    明日26日(火)の午後からは、参観日・学級懇談会としても設定をしています。今年度最後の学級懇談会となりますので、ご出席のほどよろしくお願いします。
    【お知らせ】 2016-01-25 09:22 up!
    楽器を使って発表しよう。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-21
    わくわく理科
    わくわく理科給食(1/20)わくわく理科
    3学期に入って理科では「もののとけ方」について学習をしています。
    この単元は実験をすることが多いので、子どもたちはわくわくした気持ちで理科の授業をむかえます。
    今回は、水にとけるものととけないものを調べるという実験でした。コーヒーシュガーや片くり粉、油やインスタントコーヒーといった身近な食品を水にとかしてみました。
    予想とは違いとけなかったものや予想通りとけたものを発見した子どもたちは科学者気分で誇らしげでした。
    【5年】 2016-01-20 18:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-01-18
    ■今週は、寒さが厳しくなるそうです。体調管理には十分ご注意をお願いいたします。■1/25〜29は給食・・・
    ■今週は、寒さが厳しくなるそうです。体調管理には十分ご注意をお願いいたします。■1/25〜29は給食週間です。この週に「長小サポーターズ参観週間」も設けます。作品展に向けて制作進行中!作品展に向けて制作進行中!
    3学期が始まり、10日が経過しました。
    新学期のスタートから宿題の提出もほぼ全員が出すことができています。2学期末の懇談会時にもお話ししましたが、毎日の学校や家で行う学習の積み重ねが大事ですので、これからもご家庭での一声を、よろしくお願いします。
    さて、来月の作品展に向けて、作品制作が始まりました。
    一つは以前に紹介した「色水シャボン」の世界です。シャボンでできた絵から海の中の世界を表現する児童、夢の中を想像する児童、いろんな想像の翼を広げてクレパスで続きを描いていきます。
    どのような絵になるでしょうか。楽しみにお待ちください。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-15
    給食(1/13)給食(1/13)今日の給食は、さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳で・・・
    給食(1/13)給食(1/13)
    今日の給食は、さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳です。
    今日は、お正月料理として、白玉もちを使ったみそ仕立ての「ぞう煮」が登場しました。
    1月の給食には、おせち料理として、15日に「ごまめ」、21日に「くりきんとん」、28日に「黒豆の煮もの」が登場します!
    【給食】 2016-01-14 19:32 up!本日:15  | 昨日:29今年度:8877総数:14321

  • 2016-01-12
    防災学習
    防災学習防災学習
    本年もよろしくお願いいたします。
    土曜授業、1時間目は防災学習をしました。
    東日本大震災からもうすぐ5年。
    震災のとき、町はどうなったのか。
    今、東北はどうなっているのか。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-10
    土曜授業(防災学習・避難練習)
    土曜授業(防災学習・避難練習)3学期スタート!土曜授業(防災学習・避難練習)
    1月9日(土)
    今回の土曜授業では、鶴見橋中学校の子防プロのメンバーをお招きし、防災学習を行いました。
    先輩方からの話を聞き、子どもたちはどのように感じたでしょうか?
    また、今回は小学校のちびっ子防災プロジェクトのメンバーも参加し、前回行った合同ワークショップの成果や、「あたりまえ防災」という曲とダンスを披露しました。
    避難練習の最後には、子防プロのメンバーがそれぞれに学年に行き、先輩としての想いを伝えてくれました。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-07
    始業式!
    始業式!1月始業式!
    あけましておめでとうございます。
    新年を迎え、三学期がスタートしました。
    始業式では、校長先生のお話につづき、あいさつの大切さについて先生たちのミニ劇を通して考えました。また、劇中に紹介された5年生児童の作文はたいへん心温まるものでした。あいさつに始まり、たくさんの「いいね!」が長橋小に広がっていけばと思います。
    本年も子どもたちの笑顔がたくさん咲きますように!
    【お知らせ】 2016-01-07 12:30 up!本日:16  | 昨日:25今年度:8677総数:141211/13
    続きを読む>>>

  • 2016-01-06
    ■新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。■3学期の始業式は1月7・・・
    ■新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。■3学期の始業式は1月7日(木)です。元気に会いましょう。■寒暖差が大きい状況です。体調管理にはご注意ください。本日:5  | 昨日:22今年度:8641総数:140851/12
    発育測定(1・2年)
    らんらんタイム(〜15日まで)
    委員会活動

  • 2016-01-03
    本日:3  | 昨日:10今年度:8589総数:140331/9土曜授業(避難訓練)
    本日:3  | 昨日:10今年度:8589総数:140331/9
    土曜授業(避難訓練)

  • 2016-01-02
    本日:2  | 昨日:11今年度:8578総数:140222016年1月学校行事
    本日:2  | 昨日:11今年度:8578総数:140222016年1月学校行事
    1/7
    始業式
    1/8
    なにわ亭ハートフル落語(4〜6年)