R500m - 地域情報一覧・検索

市立長橋小学校 2018年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西成区の小学校 >大阪府大阪市西成区長橋の小学校 >市立長橋小学校
地域情報 R500mトップ >花園町駅 周辺情報 >花園町駅 周辺 教育・子供情報 >花園町駅 周辺 小・中学校情報 >花園町駅 周辺 小学校情報 > 市立長橋小学校 > 2018年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長橋小学校 に関する2018年2月の記事の一覧です。

市立長橋小学校2018年2月のホームページ更新情報

  • 2018-02-26
    今週で2月も終わります。少しずつ寒さも和らいでいるように感じます。校庭では梅の花も開き始めました。
    今週で2月も終わります。少しずつ寒さも和らいでいるように感じます。校庭では梅の花も開き始めました。

  • 2018-02-20
    給食(2/19)給食(2/19)今日の給食はご飯、さんまのみぞれかけ、五目汁、茎わかめのつくだ煮、牛・・・
    給食(2/19)給食(2/19)
    今日の給食はご飯、さんまのみぞれかけ、五目汁、茎わかめのつくだ煮、牛乳です。
    茎わかめは、わかめの葉の芯の部分でコリコリとした歯ごたえが特徴です。
    カルシウム、ナトリウム、カリウムが多く含まれています。
    魚(さんま)、野菜、海藻(茎わかめ)、大豆製品(うすあげ)がそろった和食献立でした。
    【給食】 2018-02-19 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-02-10
    給食(2/9)6の1通信 【その170】 卒業式に向けて…
    給食(2/9)6の1通信 【その170】 卒業式に向けて…給食(2/9)
    今日の給食は、ご飯、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナっ葉いため、牛乳です。
    すき焼きは、薄く切った肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する日本の料理です。
    給食のすき焼き煮は、子どもたちにも大好評だったようで、おかわりにはたくさんの子どもたちが並んでいました。
    ツナッ葉いためもごはんとの相性がとてもよく、ごはんが進む一品でした。
    【給食】 2018-02-09 19:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2018-02-05
    今週も寒い日が続くようです。6年生は卒業遠足(ひらかたパーク)へ出発しました!
    今週も寒い日が続くようです。6年生は卒業遠足(ひらかたパーク)へ出発しました!第3回学校協議会案内

  • 2018-02-04
    2月に入りました。寒い日が続いています。体調管理にお気をつけください。
    2月に入りました。寒い日が続いています。体調管理にお気をつけください。6の1通信 【その165】 作品展、せまる!給食(2/2)6の1通信 【その165】 作品展、せまる!
    いよいよ作品展が2週間後(2月15日(木)〜2月17日(土))にせまってきました!子どもたちは2学期の終わり頃から少しずつ作業を進めてきました。3学期に入ってから立体作品の制作に取り組み、もうすぐ完成しそうです。作品展当日、ぜひ子どもたちの力強い作品をご覧いただけたらと思っています。
    【6年】 2018-02-02 17:44 up!
    給食(2/2)
    今日の給食は節分の行事献立で、ご飯、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳です。
    節分とは、季「節」を「分」けるという意味で、昔は春夏秋冬の変わり目のことをさしていましたが、今では冬から春の季節の変わり目のことをいいます。
    続きを読む>>>