R500m - 地域情報一覧・検索

市立十三小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区十三東の小学校 >市立十三小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立十三小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立十三小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立十三小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023/02/27 19:29 更新今日の給食「ハヤシライス」
    2023/02/27 19:29 更新今日の給食「ハヤシライス」今日の給食「デコポン」今日の給食「ハヤシライス」
    今日は「ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、みかん(缶)、牛乳」でした。ハヤシライスは味つけもルウも手作りで、いつも好評のメニューです。それとさっぱりとしたサラダはハヤシライスによく合いました。デザートにはみかん(缶)がつきました。
    【日々の「十三小」】 2023-02-27 19:29 up!
    今日の給食「デコポン」
    今日は「豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと野菜の中華煮、デコポン、レーズンパン、牛乳」でした。豚肉はオイスターソース、にんにくなどで下味をつけこんがり焼き上げました。中華煮は、あつあげを主材にはくさい、だいこんなと野菜をたくさん使った煮物でした。そして今日はデザートにデコポンがつきました。和歌山県産のデコポンで甘くて好評でした。
    【日々の「十三小」】 2023-02-24 19:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2023/02/15 14:18 更新今日の給食「あかうおのレモンじょうゆかけ」
    2023/02/15 14:18 更新今日の給食「あかうおのレモンじょうゆかけ」今日の給食「ほうれんそうのクリームシチュー」今日の給食「くきわかめのつくだ煮」今日の給食「あかうおのレモンじょうゆかけ」
    今日は「あかうおのレモンじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳」でした。あかうおのレモンじょうゆかけは、国産のレモンを使用してたれを作り、焼いたあかうおにかけました。みそ汁は、鶏肉、たまねぎ、だいこん、青ねぎとあっさりとしたみそ汁でした。高野どうふにいり煮はフワッとしてごはんによく合い、人気がありました。
    【日々の「十三小」】 2023-02-15 14:18 up!
    今日の給食「ほうれんそうのクリームシチュー」
    今日は「ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(カット缶)、おさつパン、牛乳」でした。ホワイトルウは手作りで、牛乳、クリームを使ったコクのあるシチューでした。それとさっぱりとしたキャベツのサラダと国産の洋なしの缶詰の組み合わせでした。今日は寒かったので、シチューは体が温まる献立でした。
    【日々の「十三小」】 2023-02-14 19:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    2023/02/10 18:25 更新今日の給食「くじらのオーロラ煮」1
    2023/02/10 18:25 更新今日の給食「くじらのオーロラ煮」1今日の給食「くじらのオーロラ煮」2今日の給食「くじらのオーロラ煮」1
    今日は「くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、ごはん、牛乳」でした。くじらは、昨年度、3年ぶりに登場し、今年度はオーロラ煮で登場しました。冷凍のくじらにしょうが汁と酒でしっかりした味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げます。それをケチャップ、赤みそ、砂糖で作ったオーロラソースでからめました。1年生の児童は「初めて食べた〜」「おいしい〜」「また食べたい〜」と話してくれました。「今日のくじらは淀ちゃんなの??」と聞いてくる児童もいました。どの学年も大好評のくじらのオーロラ煮でした。
    【日々の「十三小」】 2023-02-10 18:25 up!
    今日の給食「くじらのオーロラ煮」2
    くじらのオーロラ煮の続きです。
    【日々の「十三小」】 2023-02-10 18:25 up!
    続きを読む>>>