R500m - 地域情報一覧・検索

市立西三国小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区西三国の小学校 >市立西三国小学校
地域情報 R500mトップ >東三国駅 周辺情報 >東三国駅 周辺 教育・子供情報 >東三国駅 周辺 小・中学校情報 >東三国駅 周辺 小学校情報 > 市立西三国小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西三国小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立西三国小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-13
    みんなのかつどう
    みんなのかつどう2年栄養指導〜骨や歯を丈夫にしよう!運動会に向けて始動!みんなのかつどう
    なかよし学級の子どもたちが集まる「みんなのかつどう」の時間です。今日は生きものを画用紙にかいて、色を塗って切り取ります。
    タブレットで自分の好きな生きものを検索して、画像を見ながらかいています。好きな生きものを可愛くかいたり、細かいところをリアルにかいたり、生きものを好きな色で仕上げたり、みんな違ってみんないいですね。
    みんなで仲良く作業をしていて、みんなとても楽しそうです。
    【お知らせ】 2023-09-13 11:13 up!
    2年栄養指導〜骨や歯を丈夫にしよう!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    今日の朝はオンラインで全校朝会をしました。最初に保健室に実習に来られた先生の紹介をしました。続いて校・・・
    今日の朝はオンラインで全校朝会をしました。最初に保健室に実習に来られた先生の紹介をしました。続いて校長の話は夏休み中に5年生で実施した林間学習の写真を全校生に見てもらいながら活動の様子を話しました。5年生は林間学習を振り返り、6年生は昨年のことを思い出して、1年生から4年生まではいつか行ける日のことをイメージして見てもらいました。楽しかった林間学習の様子は伝わったでしょうか。今週も元気にがんばりましょう。
    【お知らせ】 2023-09-11 11:07 up!

  • 2023-09-07
    6年栄養指導〜食品表示について知ろう
    6年栄養指導〜食品表示について知ろうICTの活用〜詩「よかったなあ」6年栄養指導〜食品表示について知ろう
    今日は栄養教諭の先生に来ていただき、6年生で栄養指導の授業をしていただきました。
    それぞれの班に配られた、牛乳、枝豆、ポテトチップのパッケージに記された食品表示を見て、表示からわかること、表示されている理由を各班で話し合いました。どの班も興味を持って食品表示を見て活発に話し合いをしていました。
    子どもたちが日ごろよく見ている商品ですが、あまり食品表示は気にしていなかったかもしれません。これからは食品表示を見て体のことを考えて食品を選ぶことができると良いですね。
    【お知らせ】 2023-09-06 13:14 up!
    ICTの活用〜詩「よかったなあ」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    プール納め
    プール納め9月今日は運動場で全校朝会を行いました。運動場で全校生が集合するのは久しぶりです。最初に新しく来られた先生の紹介をしました。続いて校長の話は週末のスポーツの話題でバスケットボールの日本代表が48年ぶりにオリンピック出場を決めた話をしました。そして、西三国小学校でもスポーツをがんばった人たちがいます。子供会のソフトボール大会で西三国小学校チームが大健闘しました。その様子の話をして、出場した選手のみんなにその場で立ってもらい、全校生で「がんばったね」の拍手をしました。
    そして健康委員会から「けがの予防につとめよう」、給食委員会から「当番や係の活動に協力しよう」とそれぞれ目標の発表と呼びかけがありました。
    一週間のスタート! がんばっていきましょう!
    【お知らせ】 2023-09-04 09:35 up!
    プール納め
    今日はプール水泳の最終日、「プール納め」になります。2時間目にプールに入った1年生の様子をお知らせします。
    続きを読む>>>