R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市津田南町の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】貝塚駅 周辺情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立津田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-18
    卒業式が行われました。
    卒業式が行われました。卒業式が行われました。
    令和四年度の卒業証書授与式が体育館で行われました。校長先生から、卒業生の一人ひとりに卒業証書をいただき、1人ひとこと自分で決めた相手に向けたメッセージを語りました。しっかりと伝えることができた子や、想いがあふれて涙ながらに伝える子など様々でしたが、一人ひとりがしつかり語ることができました。卒業生のみなさん、卒業式は次のステージに向けてのスタートでもあります。未来に向け、これからも頑張ってほしいと思います。在校生のみなさんは、卒業生から受け継いだ、津田小学校のリーダーとしてのバトンをしっかりと持って、楽しい学校をつくってください。保護者のみなさまには、6年間ご協力頂きありがとうございました。
    ご卒業おめでとうございました。
    【学校行事】 2023-03-17 13:40 up!

  • 2023-03-12
    1年生がビオトープにメダカなどの生き物を放流しました。
    1年生がビオトープにメダカなどの生き物を放流しました。つだっ子班で校内清掃を行いました。3月1年生がビオトープにメダカなどの生き物を放流しました。
    6年生から始めた「ビオトープ」(様々な生き物が棲むところ)整備は、最後の1年生の出番となりました。まずは、池の周りに高学年が種から育てたお花を、2人で力を合わせて植えていきました。鉢植えの花は、根がしっかりとはっていて、なかなか取り出せないようでしたが、2人で協力して優しく取り出し、植えていきました。次は、自然遊学館から分けていただいた、貝塚の黒メダカやヒメダカ、ヌマエビやヤゴなどを池の中へ放流しました。これで津田小学校のビオトープはついに完成です。春から作業をし始めて、3月までかかりました。子どもたちの力で素晴らしいものができました。これから、温かくなるとたくさんの生き物がやってくるでしょう。みんなで生き物観察をするのが、今から楽しみです。
    【学校行事】 2023-03-07 20:02 up!
    つだっ子班で校内清掃を行いました。
    普段なかなかそうじが行き届かない特別教室や運動場や体育倉庫のそうじをしたり、階段やろう下の床をみがいたりする「校内清掃」にみんなで取り組みました。1年間の感謝の気持ちを込めてきれいにしました。終わった後、みんなの心もみがかれたようでした。
    【学校行事】 2023-03-07 19:50 up!
    続きを読む>>>