R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市津田南町の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >【大阪】貝塚駅 周辺情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >【大阪】貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立津田小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-10
    5年理科「人のたんじょう」の学習として、保護者の方にお話を聞かせてました。
    5年理科「人のたんじょう」の学習として、保護者の方にお話を聞かせてました。ランニング週間で汗を流しました。5年理科「人のたんじょう」の学習として、保護者の方にお話を聞かせてました。
    5年生の理科「人のたんじょう」では、母親の子宮の中で子どもがどう育つかということを、自分たちで調査をしたり、保健の先生や保護者の方にお話を聞いたりして、学習を進めています。子どもは、子宮の中でどう育つかということだけでなく、双子はどうして生まれるのか、血液型はどうして決まるのかなど、様々な疑問を自分たちで明らかにし、交流しました。
    保護者の方に来ていただいた時には、子どもたちは、たくさんの質問をさせてもらいました。妊娠したとどうやってわかるのか、赤ちゃんがおなかをけったりパンチしたりするのか、妊娠している時に気をつけていることは何かなど、子どもたちの疑問に対して、とても丁寧に答えてくれました。
    帝王切開のお話の中で、子どもから、「痛かったり、大変だったらするのに、こどもを産むのは怖くないのですか。」という質問には、保護者の方から「大変なことはあるんだけども、家族が増えることで、とっても楽しいから、うれしい方が勝つかなと私は思っています。」と答えてくれて、子どもたちは、その言葉がとても強く印象に残ったようでした。
    【学校行事】 2023-02-08 11:46 up!
    ランニング週間で汗を流しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。(続き)
    日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。(続き)日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。6年 最後の調理実習を行いました。日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。(続き)
    日曜参観は、ご家族みんなで来ていただける機会なので、子どもたちは、後ろの方やろう下の方を気にしながら、頑張っていました。
    写真は上から、4年生、5年生、6年生です。
    【学校行事】 2023-02-05 11:33 up!
    日曜参観へ沢山の保護者の皆様に来ていただけました。
    1年間のまとめの3学期の参観を行いました。とても沢山の保護者の皆様に来校していただくことができました。子どもたちの頑張る姿、できるようになったことを少しですが見ていただけたかと思います。ありがとうございました。
    続きを読む>>>