R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市小瀬の小学校 >市立東小学校
地域情報 R500mトップ >東貝塚駅 周辺情報 >東貝塚駅 周辺 教育・子供情報 >東貝塚駅 周辺 小・中学校情報 >東貝塚駅 周辺 小学校情報 > 市立東小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立東小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-22
    5年生から6年生へ贈りもの
    5年生から6年生へ贈りもの2年生体育の学習5年生から6年生へ贈りもの
    修学旅行へ行く6年生に向けて5年生が折り鶴で「愛」の文字を作ってくれました。東小学校が愛であふれることを願っています。5年生のみなさん、ありがとうございました。
    【5年生の部屋】 2023-10-20 14:59 up!
    2年生体育の学習
    2年生の体育では、学年合同で行いました。ケイドロを大運動場全体を使って行いました。
    【2年生の部屋】 2023-10-20 10:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    2年生国語の学習
    2年生国語の学習情報モラル教育5年生音楽の学習2年生国語の学習
    2年生の国語では、クラスのみんなで話し合ってものごとを決める学習をしています。議題に沿って、クラスで意見や質問を出し合い、積極的に議論しています。
    【4年生の部屋】 2023-10-11 14:23 up!
    情報モラル教育
    KDDIスマホ・ケータイ安全教室を3時間目に行いました。携帯を扱う上で意識しなければいけないことなどを学びました。自分たちが加害にも被害にもならないために今後も正しく付き合っていきましょう。また、ご家庭でのルールを作り、それを守っていくことも大切だとお話していただきました。この機会にルールについて家族でお話してみてください。
    【6年生の部屋】 2023-10-10 12:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    3年生理科の学習
    3年生理科の学習4年生外国語の学習4年生算数の学習3年生理科の学習
    3年生の理科では、「日なたと日かげ」について学習しています。太陽の光が当たっているところと、かげになっているところを比較して、様子を記録しました。
    【3年生の部屋】 2023-10-06 11:47 up!
    4年生外国語の学習
    4年生の外国語では、「I have〜」「I don’t
    have〜」を学習しています。物や道具を「持つ」だけでなく、「どんな姿か」でもこの英語が使えるので、「私は誰でしょうゲーム」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    4年生社会の学習
    4年生社会の学習4年生社会の学習
    4年生の社会では、貝塚市の危機管理課の方に来ていただき、防災についてお話しいただきました。南海トラフ地震が発生した場合の貝塚市の予測状況を教えていただき、避難所のシェルターなども紹介していただきました。
    【4年生の部屋】 2023-09-29 11:46 up!東校だより10月号6年学年だより10月号5年学年だより10月号4年学年だより10月号3年学年だより10月号2年学年だより10月号1年学年だより10月号