R500m - 地域情報一覧・検索

市立八阪中学校 2015年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市福島区の中学校 >大阪府大阪市福島区鷺洲の中学校 >市立八阪中学校
地域情報 R500mトップ >海老江駅 周辺情報 >海老江駅 周辺 教育・子供情報 >海老江駅 周辺 小・中学校情報 >海老江駅 周辺 中学校情報 > 市立八阪中学校 > 2015年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八阪中学校 に関する2015年1月の記事の一覧です。

市立八阪中学校2015年1月のホームページ更新情報

  • 2015-01-28
    2015/01/28 08:31 更新1年生百人一首大会
    2015/01/28 08:31 更新1年生百人一首大会1年生百人一首大会
    大寒が過ぎ、1年で最も寒い時期に入っていますが、その寒さをものともせずに、1年生の百人一首大会が実施されました。国語の授業で教わり、学級活動等で練習をしてきたおかげで、実際に始まるとみんな真剣なまなざしで札を見つめ、早い子は読み手の上の句の途中で取っている姿が見られました。古典に触れることと、ゲームを楽しむ姿はほほえましく、良い雰囲気が表れていました。
    【お知らせ】 2015-01-28 08:02 up!

  • 2015-01-24
    2015/01/23 08:03 更新後期避難訓練
    2015/01/23 08:03 更新後期避難訓練後期避難訓練
    阪神・淡路大震災から20年のこの日、本年度最後の土曜授業の中で、避難訓練を実施しました。
    今回の目的は「地震発生時に、安全かつ迅速に避難ができる方法を確認する」でした。
    10時50分非常ベルの合図で地震発生を校内に告知、一斉に机の下に避難後、揺れがおさまったことを想定し、運動場に避難しました。
    校長先生から、自分の命は自分で守る、今もなお神戸市を中心に災害復興住宅に、約35000人の方々が生活していることなどのお話を聞きました。
    その後津波警報発令の想定で、今度は全校生徒が校舎の4階に避難しました。福島区は大阪湾から近いので、東南海地震のような大規模な地震が発生すれば、短時間で津波が押し寄せてきます。今日の訓練を決して忘れずに、活かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2015-01-17
    2015/01/17 10:19 更新1月は往く、2月は逃げる、3月は去ると言われます。この時期の様・・・
    2015/01/17 10:19 更新
    1月は往く、2月は逃げる、3月は去ると言われます。この時期の様子をよく表しています。自分が立てた目標に近づくために、一歩ずつ確実に前進して欲しいと思います。
    【お知らせ】 2015-01-17 10:19 up!

  • 2015-01-08
    2015/01/08 15:09 更新3学期始業式
    2015/01/08 15:09 更新3学期始業式1月3学期始業式
    新年明けましておめでとうございます。
    1月7日(水)、3学期始業式が体育館で行われました。校長先生から、年の初めにあたり1年を見通した行動をというお話や、4月から学年が1つ進むのでその心構えなどのお話がありました。
    その後生徒指導主事の石川先生から、健全な学校生活を送るための指導がありました。
    1月は去る、2月は逃げる、3月は去ると言われます。この時期の様子をよく表しています。自分が立てた目標に近づくために、一歩ずつ確実に前進して欲しいと思います。
    【お知らせ】 2015-01-08 15:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-01-01
    本日:1  | 昨日:3今年度:4841総数:8905
    本日:1  | 昨日:3今年度:4841総数:89052015年1月1/7
    始業式