R500m - 地域情報一覧・検索

市立八阪中学校 2015年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市福島区の中学校 >大阪府大阪市福島区鷺洲の中学校 >市立八阪中学校
地域情報 R500mトップ >海老江駅 周辺情報 >海老江駅 周辺 教育・子供情報 >海老江駅 周辺 小・中学校情報 >海老江駅 周辺 中学校情報 > 市立八阪中学校 > 2015年7月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八阪中学校 に関する2015年7月の記事の一覧です。

市立八阪中学校に関連する2015年7月のブログ

  • 2015-07-14
    昭和31年正月の写真の情景(2)
    前回、「二階のオバチャン」を主人公に綴ろうと書きました。今からのお話はあれから60年後のボクが語り手のお話です。「二階のオバチャン」はおめかけさんでした。印刷工であった父が金を貯めて100万円で家を買い取ったのは昭和29(1954)年で

市立八阪中学校2015年7月のホームページ更新情報

  • 2015-07-16
    2015/07/16 14:27 更新1学期終業式
    2015/07/16 14:27 更新1学期終業式1年生水泳大会1学期終業式
    台風11号の影響で、本来は明日17日が終業式なのですが、暴風警報等の発令により臨時休業する可能性が出てきたので、今日16日の4限目に終業式を行いました。
    校長先生から、「命を大切にしよう」、「ルールを守り規則正しい生活を送ろう」、「計画を立てて勉強しよう」等のお話があり、最後に8月25日の始業式には、全員が元気な姿で参加して欲しいと結ばれ、終わりました。
    【お知らせ】 2015-07-16 14:27 up!
    1年生水泳大会
    7月15日(水)に1年水泳大会を実施しました。早朝より強い日差しで、生徒たちは気持ちよさそうに協議に参加していました。中学校で初めての水泳大会でしたが、個々の生徒の水泳技能の高さに感心しました。また、各クラス一致団結して大きな声で声援を送り応援している姿は、日頃の学級の絆の深さを感じました。多くの行事を経験し、これからもたくましく成長していってください。
    続きを読む>>>

  • 2015-07-15
    2015/07/14 11:52 更新2年生水泳大会
    2015/07/14 11:52 更新2年生水泳大会鷺洲・海老江地域児童・生徒健全育成協議会3年生水泳大会2年生水泳大会
    7月14日(火)快晴の青空のもと、今日は2年生の水泳大会が行われました。今朝も気温がぐんぐんと上昇し、プールサイドで待機する生徒が熱中症にならないように、たえずバケツで水を撒きながら暑さを凌ぐ大会となりました。司会者の元気のいい選手紹介に続いてレースが行われ、全力で泳ぐ姿は頼もしさを感じました。また、応援する声も各学級とも大きく、みんなで大会を盛り上げる様子がうかがえました。結果にとらわれずに最後まで一生懸命泳ぐ姿に感動しました。この団結力を2学期の行事でも活かしてほしいと思います。
    【お知らせ】 2015-07-14 11:52 up!
    鷺洲・海老江地域児童・生徒健全育成協議会
    7月13日(月)八阪中学校にて、本年度第1回目の鷺洲・海老江地域児童・生徒健全育成協議会が行われました。毎年夏休みを前にしたこの時期に、中学校・小学校・幼稚園・保育所の教職員やPTA、地域諸団体の関係者に加え、大阪市教育委員会・福島警察署・福島区役所等から約70名の参加者があり、地域の子どもたちの健全な育成について、熱心に討議しました。
    また大きな事件や事故等の報告はなかったものの、それぞれの学校や幼稚園等の実態が報告され、参加者全員で共有できたことは大きな成果だったと思います。夏休みには合同巡視が予定されており、地域全体で子どもたちを見守っていこうと確認し、約1時間で終了しました。
    続きを読む>>>

  • 2015-07-07
    2015/07/07 13:43 更新3年生出前授業
    2015/07/07 13:43 更新3年生出前授業3年生出前授業
    7月6日(月)の5限目に、3年生の出前授業を実施しました。期末テストが終わり、学期末懇談の前のこの時期に、実際に高等学校から先生方にお越しいただき、進路決定の一助にしようという企画です。今回は6つの授業をお願いしました。
    英語・・・「Daily conversation」
    数学・・・「高校数学入門」
    社会・・・「株式会社」
    理科・・・「光のスペクトル」
    続きを読む>>>

  • 2015-07-04
    2015/07/03 17:15 更新防犯教室
    2015/07/03 17:15 更新防犯教室防犯教室
    7月3日(金)6限目に防犯教室を実施しました。毎年夏休みを前にしたこの時期に、全校生徒が体育館に集まり、福島警察署の方からお話を聞くという恒例の行事となっています。
    今年は、特にスマートフォンの使い方についてビデをを見た後に丁寧な説明がありました。むやみに自分の名前や写真等を見知らぬ人に送らないということでした。また、大人の犯罪と子どもの犯罪はどう違うのかということや、法律を守って生活することの大切さを話されました。最後に自転車の乗り方についての説明があり、今年6月1日に法律が改正され、一定の危険な違反行為を2回以上検挙され又は事故をおこした者に対して、「自転車運転者講習制度」が命じられるので注意して欲しいというお話もありました。
    夏休みは気持ちもゆるみがちになり、事故や事件に巻き込まれるケースが増えてきます。自分の身は自分で守るということを実行して欲しいと願っています。
    【お知らせ】 2015-07-03 17:15 up!

  • 2015-07-03
    2015/07/02 14:06 更新避難訓練(火災)
    2015/07/02 14:06 更新避難訓練(火災)貫江田幼稚園保育実習7月避難訓練(火災)
    6月19日(金)に、福島消防署を招いて避難訓練を実施しました。当日は雨天のため、講演をしていただきました。万一火事になり煙に巻き込まれたら、姿勢を低くしてハンカチやビニール袋などを口に当て、緑の避難口誘導灯を目標に避難すればよい。また、災害が起こった時に生死を分けるのは、小さな日頃の準備と知識だとお話いただきました。1月にも地震を想定した避難訓練を予定しています。この機会に、今一度、緊急の事態でも、自ら考え、判断し、正しく行動できるよう、日ごろから、意識を高めていってください。
    【お知らせ】 2015-07-02 14:06 up!
    貫江田幼稚園保育実習
    6月18日に3年3組、6月19日に3年4組が貫江田幼稚園でふれあい交流(保育実習)を行いました。1組と2組は、2学期に実施します。技術・家庭科の授業の一環として、2・3時間目の時間帯に小枝先生と鈴木先生の引率で交流しました。生徒達は訪問後、園児と一緒に全員で体を動かして遊びました。その後、各クラスの部屋に入り自己紹介をして歌ったり、遊戯室で迷路を作ったり、ままごとやブロックで遊びました。交流を終え、園児に見送られ3年生達はみな素敵な笑顔で八阪中学校に帰ってきました。幼児とふれあい、かかわる中で、教室での勉強ではわからない貴重な経験をしました。
    【お知らせ】 2015-07-02 14:03 up!
    続きを読む>>>