R500m - 地域情報一覧・検索

市立築港中学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市港区の中学校 >大阪府大阪市港区築港の中学校 >市立築港中学校
地域情報 R500mトップ >大阪港駅 周辺情報 >大阪港駅 周辺 教育・子供情報 >大阪港駅 周辺 小・中学校情報 >大阪港駅 周辺 中学校情報 > 市立築港中学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立築港中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立築港中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-23
    海遊館、南港野鳥園連携授業
    海遊館、南港野鳥園連携授業海遊館、南港野鳥園連携授業
    今日は南港野鳥園で、春の渡り鳥観察会に参加しました。たくさんの野鳥を見ることができましたし、その野鳥の名前や生態もたくさん教えていただきました。来月は海遊館で生物調査です、みなさんの参加お待ちしております。
    【お知らせ】 2023-04-23 11:21 up!

  • 2023-04-19
    行事予定表
    行事予定表4月行事予定

  • 2023-04-16
    部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)
    部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)部活動仮入部体験 1日目 4月13日(木)
    仮入部の初日とあって、とても楽しそうに体験していました。しかし新入生よりも楽しそうだったのは、先輩たちの方かもしれません。たくさんの後輩に入ってほしい!という先輩たちの思いがとても伝わってきました。
    仮入部はあと2日、たくさんの経験を積んでください。でもくれぐれもケガだけはしないように気をつけてくださいね。9号(部活動仮入部)【お知らせ】 2023-04-14 17:56 up!9号(部活動仮入部)

  • 2023-04-14
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)「この状態がずっと続くのかな・・・」「将来が心配」など、誰にも相談できずにひとりで悩んでいませんか。ひきこもりに関する不安や悩み、お困りごとについてはさまざまな相談機関や方法があります。ひきこもりのご本人、ご家族等からの相談を受け付けています。まずはご相談ください。ひきこもりLINE相談チラシhttps://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000533...【お知らせ】 2023-04-14 12:18 up!
    部活動紹介と仮入部 4月12日(水)
    4月12日(水)の6時間目は、部活動紹介がありました。
    この日のために先輩たちは打ち合わせや練習をしてきました。1年生もそれを理解していたので、先輩たちに感謝をして、とても熱心に見学をすることができました。今日から3日間の仮入部期間です。たくさんの体験をして、ぜひ3年間続けることができる部活動を選んでください。8号(部活動紹介)【お知らせ】 2023-04-13 08:07 up!
    1 / 3 ページ38号(部活動紹介)第6号(時間割)第5号(学校案内3・4F)第4号(学校案内2F)第3号(学校案内1F)第2号(始業式)ひきこもりLINE相談チラシ

  • 2023-04-12
    通常授業 4月12日(水)
    通常授業 4月12日(水)通常授業 4月12日(水)
    昨日は、オリエンテーションや身体測定や学級写真撮影などの一日だったので、今日から通常の授業がスタートします。
    1時間目は、3年生は英語、2年生は社会、1年生は技術の授業です。
    技術の授業は、港中学校から徳谷先生が教えに来られます。
    【お知らせ】 2023-04-12 09:19 up!

  • 2023-04-08
    小学校の入学式がありました。 4月7日(金)
    小学校の入学式がありました。 4月7日(金)小学校の入学式がありました。 4月7日(金)
    4月7日(金)は、小学校の入学式です。
    ピカピカの新1年生が、元気よく入学しました。
    おめでとうございます。
    【お知らせ】 2023-04-07 11:39 up!