R500m - 地域情報一覧・検索

市立柴島中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市東淀川区の中学校 >大阪府大阪市東淀川区柴島の中学校 >市立柴島中学校
地域情報 R500mトップ >柴島駅 周辺情報 >柴島駅 周辺 教育・子供情報 >柴島駅 周辺 小・中学校情報 >柴島駅 周辺 中学校情報 > 市立柴島中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立柴島中学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立柴島中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    7/28 部活動
    7/28 部活動7/28 部活動
    7月28日(金)
    体育館で女子バレーボール部が練習をしています。今年度1年生がたくさん入部し、試合形式の練習ができるようになりました。大きな声が聞こえ、活気のある練習です。
    【お知らせ】 2023-07-28 11:38 up!

  • 2023-07-24
    7/24 補充学習
    7/24 補充学習7/24 補充学習
    7月24日(月)
    全学年、今日から3日間「補充学習」を実施します。3年生はほぼマンツーマンで学習を、2年生は自学自習形式で、1年生は授業形式で進めています。また、元気アップの方々にも学習のサポートをしていただいています。
    【お知らせ】 2023-07-24 10:33 up!

  • 2023-07-22
    7/20 1学期 終業式
    7/20 1学期 終業式7/20 1学期 終業式
    7月20日(木)
    朝、体育館で1学期の終業式を行いました。ラグビー部へ賞状の伝達後、校長先生から「ティモンディ高岸さんの決め台詞”やればできる!”は”やれば成功できる”という意味ではなく”やれば成長できる”という意味が込められています。夏休みは目標をもって挑戦し、成長した姿で2学期の始業式で顔を合わせましょう」と、話がありました。生活指導の先生から、事故・トラブル等に巻き込まれないように注意しましょう、と話がありました。
    【お知らせ】 2023-07-20 10:32 up!

  • 2023-07-20
    7/19 大清掃
    7/19 大清掃7/19 1学期最後の教科の授業7/19 大清掃
    7月19日(水)
    午後、全校一斉に”大清掃”を実施しました。各クラスで細かく役割を分担して、日頃できないところを中心に清掃しました。
    【お知らせ】 2023-07-19 13:49 up!
    7/19 1学期最後の教科の授業
    7月19日(水)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    7月18日 授業の様子
    7月18日 授業の様子7月18日 授業の様子7月18日 授業の様子7月18日 授業の様子
    4時間目、2年生は、技術科の授業です。技術室で「コーナーラック」の製作をしています。キリを使って、板に穴を開けているところです。
    【お知らせ】 2023-07-18 18:34 up!
    7月18日 授業の様子
    4時間目、1年生の音楽の授業です。「主人は冷たい土の中に」という曲が紹介されました。2学期からこの曲をアルトリコーダーで練習します。それにむけて、今日は、アルトリコーダーでドレミの練習をしました。
    【お知らせ】 2023-07-18 12:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    7/10 生徒朝礼
    7/10 生徒朝礼7/10 生徒朝礼
    7月10日(月)
    朝、体育館で生徒朝礼を行いました。校長先生から”挨拶”について話がありました。挨拶することで、他の人を気分良くさせることができるし、自分も気持ちよくなります。大きな声であいさつをすることを続けましょう。
    【お知らせ】 2023-07-10 08:57 up!

  • 2023-07-09
    7/7 情報モラル教育 <1年>
    7/7 情報モラル教育 <1年>7/7 情報モラル教育 <2年>7/7 情報モラル教育 <1年>
    7月7日(金)
    6限目、1年生は2年生に続いて情報モラル教育を実施しました。事前の1年生のアンケートの結果の説明の後、ゲームのやりすぎで”こんなことになっていないか”質問がありました。そして2年生同様、メッセージアプリでのトラブルなどの話がありました。
    【お知らせ】 2023-07-07 14:51 up!
    7/7 情報モラル教育 <2年>
    7月7日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    7/4 短冊に願いを込めて
    7/4 短冊に願いを込めて7/4 短冊に願いを込めて
    7月4日(火)
    7日の”七夕”を前に、玄関ホールに生徒会が中心となり作成した笹竹を飾りました。色とりどりの短冊に、生徒たちが願い事を書いて吊るしました。
    【お知らせ】 2023-07-04 10:00 up!

  • 2023-07-04
    7/3 生徒朝礼
    7/3 生徒朝礼7月7/3 生徒朝礼
    7月3日(月)
    朝、体育館で生徒朝礼を行いました。”『聴く』という文字には4つの聞き方があります”との話がありました。「耳」、「目」、「心」、そして「素直な心」で聞いて、自らの行動に移していく。それが関係づくりに大きなプラスになるでしょう。生活指導の先生からは、”あいさつ”について話がありました。
    【お知らせ】 2023-07-03 08:58 up!
    1 / 55 ページ

  • 2023-07-02
    6月30日 第1回進路保護者説明会
    6月30日 第1回進路保護者説明会6/30 避難訓練6月30日 授業の様子6月30日 第1回進路保護者説明会
    放課後、多目的室で 「第1回進路保護者説明会」が開催されました。全学年の保護者を対象に、進路指導主事から、「進路選択とは」「公立と私立」「受験の方法」など、進路全般についての説明がありました。
    【お知らせ】 2023-06-30 17:17 up!
    6/30 避難訓練
    6月30日(金)
    6限目、火災を想定した避難訓練を実施しました。「4階調理室から火災が発生しました」の校内放送の合図で、先生の指示に従い、ハンカチで口を塞ぎながら体育館へ避難しました。避難完了まで”3分31秒”でした。校長先生から、自然災害などが予想される場合”想定外も想定する””自分事と考える””自分は大丈夫と思わない”と話がありました。
    続きを読む>>>