R500m - 地域情報一覧・検索

市立相生中学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市東成区の中学校 >大阪府大阪市東成区神路の中学校 >市立相生中学校
地域情報 R500mトップ >深江橋駅 周辺情報 >深江橋駅 周辺 教育・子供情報 >深江橋駅 周辺 小・中学校情報 >深江橋駅 周辺 中学校情報 > 市立相生中学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立相生中学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立相生中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    さくひん展(支援)
    さくひん展(支援)さくひん展(支援)
    今日はさくひん展の見学にアミティ舞洲へ行きました。
    さくひん展では大阪市立中学校の特別支援学級の生徒たちの作品を展示。
    あわせて、近くにある独特なデザインで有名なごみ処理施設も見学しました。
    【出来事】 2024-01-26 13:01 up!
    1 / 38 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    人権学習
    人権学習人権学習
    写真はピョンチャンオリンピックマスコットキャラクターのスホランと、パラリンピックマスコットキャラクターのパンダビです。
    多様性を認め、外国人の文化や生活習慣を理解するとともに、お互いの人権に配慮した行動をとることの重要性を学びました。
    【出来事】 2024-01-22 12:47 up!

  • 2024-01-20
    歯と口の健康教室(1年)
    歯と口の健康教室(1年)歯と口の健康教室(1年)
    学校歯科医の土井先生をお招きして、「歯と口の健康教室」を実施しました。
    土井先生からは歯に関するお話をしていただきました。
    最後に保健委員から「歯を大切にしよう」とメッセージを発表しました。
    【お知らせ】 2024-01-19 17:18 up!
    1 / 37 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    あいさつ運動(生徒会)
    あいさつ運動(生徒会)あいさつ運動(生徒会)
    「おはようございます。」生徒会役員が中心に、登校した生徒たちに挨拶します。
    登校した生徒たちも「おはようございます。」と応じます。
    今週は「あいさつ運動週間」。
    あいさつを漢字で書くと「挨拶」です。
    「一挨一拶(いちあいいっさつ)」が短くなって「挨拶(あいさつ)」となったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    写真・絵画コンクール受賞
    写真・絵画コンクール受賞写真・絵画コンクール受賞
    大阪市青少年指導員連絡協議会主催の「躍動感」をテーマとした写真・絵画コンクールにおいて、本校生徒2名が受賞しました。
    1年生の田中彩さんが区長賞。2年生の山口絢名さんが会長賞。
    先週金曜日に、東成区長の御栗一智さまと、東成区青少年指導員連絡協議会長の藤岡正俊さまより表彰されました。
    あわせて、本日の全校集会で伝達表彰しました。
    【出来事】 2024-01-15 09:14 up!
    続きを読む>>>