R500m - 地域情報一覧・検索

市立木之本小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市木之本町木之本の小学校 >市立木之本小学校
地域情報 R500mトップ >木ノ本駅 周辺情報 >木ノ本駅 周辺 教育・子供情報 >木ノ本駅 周辺 小・中学校情報 >木ノ本駅 周辺 小学校情報 > 市立木之本小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立木之本小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    体育祭に向けて
    体育祭に向けて2023年9月26日木之本学区では、運動会、体育祭の日程調整をしています。暑い時期を避けるため9月後半から練習ができるよう計画しました。各小学校が9月30日(土)に、こども園が10月7日(土)に、中学校は中体連行事を終了してからの10月27日(金)に、校園が分散して実施する予定を立てています。今週末は各小学校運動会があります。中学校は来月の開催に向けて体育の授業では、集団演技の練習に入っています。3年生を中心にがんばっています。体育祭集団演技102
    122体育祭に向けて2023年9月26日

  • 2023-09-22
    次は中間テストに向けてがんばる
    次は中間テストに向けてがんばる2023年9月22日10月2日(月)は中間テストです。計画を実践するようベストを尽くしましょう。
    テスト範囲表→
    〇お知らせ 生徒・保護者へのお知らせに掲載
    ◇制服の冬服更衣移行期間のお知らせ文書を配布しました。体育祭開催予定日までを気候や体調にあわせて夏服、冬服の移行期間とします。冬服の準備をお願いします。
    移行期間:令和5
    年9月25日(月)~10月27日(金)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    体育館Wi-Fi・グラウンドスロープ設置工事
    体育館Wi-Fi・グラウンドスロープ設置工事2023年9月20日水曜恒例の読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアの稲舘さん、久保寺さんにお世話になりました。ありがとうございます。図書ボランティアのみなさんは、江北図書館の活動をしていらっしゃいます。地元の歴史的建造物を管理しながら、みんなの居場所づくりをしていただいています。10月9日(土)には、イベントが開かれる予定です。
    現在校舎内の一部教室、体育館は無線LANが届いていません。タブレットを使った学習を充実させるために、予算をつけてもらいWi-Fiの範囲を広げていただきます。また、校舎からグラウンドへの出入りをバリアフリーに近づけるためにスロープを設置してもらいます。より良い教育環境を整えていただけることに感謝します。ありがとうございます。生徒のみなさんは校舎内外で工事が続きますので通行時に注意をしましょう。図書ボランティア江北図書館秋のほんまつり9月後半中間テスト2週間前2023年9月19日合唱発表会が終わり、学級の協力体制がレベルアップしたところです。次は学習へ集中する学級集団となる挑戦です。時間を有効活用してテストへ集中しましょう。スマホやゲームに時間を支配されることのないように過ごしましょう。
    105
    193体育館Wi-Fi・グラウンドスロープ設置工事2023年9月20日9月後半中間テスト2週間前2023年9月19日

  • 2023-09-18
    2023年9月15日午後に全校合唱発表会を実施しました。どの学年もすばらしい合唱を響かせました。人数・・・
    2023年9月15日午後に全校合唱発表会を実施しました。どの学年もすばらしい合唱を響かせました。人数が少ないにもかかわらず、楽しく、まじめに、一つになって体育館に響きわたる歌声は、実に感動的でした。一人ひとりがみんなの役に立っている、必要とされていると実感できた発表会でした。木中生徒のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。
    56
    78
    2023年9月15日

  • 2023-09-07
    英語検定申込6日(水)締切
    英語検定申込6日(水)締切2023年9月5日〇お知らせ
    英語検定の申し込みが明日6日(水)に締切です。今年度は10月と1月の残り2回です。
    詳細は
    ページにあります。
    今週は各学級は、授業の後で毎日壁画制作に取り組みます。グループに分かれて楽しく制作を進めています。各パーツは来週の貼り合わせに向けて丁寧に仕上がっていきます。
    79英語検定申込6日(水)締切2023年9月5日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    9月1日(金)防災の日
    9月1日(金)防災の日2023年9月1日1923年の今日、関東大震災が発生し、14万人以上の死者行方不明者が出る大惨事となりました。この日の出来事を教訓にするため防災について考える機会として「防災の日」が制定されています。地震や豪雨、洪水など非常変災への備えを考えておきましょう。
    9月は長月と言います。諸説ありますが、夏至、お盆を過ぎて夜が長い月に入るという意味もあるそうです。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気をつけて秋の夜長を過ごしていきましょう。
    昨日より合唱発表会での体育館ステージ壁画制作が始まっています。毎日7校時目に各学級で制作に励んでいます。どんな壁画になるのか楽しみです。
    2023年9月« 8月3739月1日(金)防災の日2023年9月1日