R500m - 地域情報一覧・検索

市立木花小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市大字熊野の小学校 >市立木花小学校
地域情報 R500mトップ >木花駅 周辺情報 >木花駅 周辺 教育・子供情報 >木花駅 周辺 小・中学校情報 >木花駅 周辺 小学校情報 > 市立木花小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立木花小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立木花小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    2024年10月 (16)火事から守る
    2024年10月 (16)火事から守る投稿日時 : 10/25
    本日の3年生の社会では、学校を探検して、消防設備のあるところを調べています。また、5年生の家庭科では、エプロンを製作しています。子ども達の支援のために、数名の保護者の方にも来ていただいております。ありがとうございます。めざせ 楽器名人投稿日時 : 10/24
    本日の2年生の音楽では、「こぎつね」という曲の感じを生かして、鍵盤ハーモニカで演奏しています。国語では、単元末のテストに取り組んでいます。毛筆投稿日時 : 10/23
    本日の6年生の書写は、毛筆を使って、用紙の合った文字の大きさや配列を考えながら書いています。社会科では、江戸幕府の安定について学習しています。

  • 2024-10-23
    2024年10月 (13)面積
    2024年10月 (13)面積投稿日時 : 10/22
    本日の4年生の算数では、単位正方形の何個分かに着目して、面積の表し方を考えています。
    投稿日時 : 10/20

  • 2024-10-20
    2024年10月 (12)秋季運動会
    2024年10月 (12)秋季運動会投稿日時 : 6:01
    本日は、さわやかな秋晴れの運動会となりました。子ども達は、たくさんの観客に見守られながら力いっぱい演技に競技にがんばりました。はさみの あーと投稿日時 : 10/19
    本日の2年生の図工では、はさみで紙をどんどん切って、できた形からいろいろなイメージを広げて作品を作っています。ミシンで楽しくソーイング投稿日時 : 10/17
    本日の5年生の家庭科では、エプロンを製作しています。子ども達の支援のために、数名の保護者の方にも来ていただいております。ありがとうございます。2学期が始まりました投稿日時 : 10/16
    本日から2学期が始まりました。3年生の算数では、新しい単元「何倍でしょう」に入りました。音楽では、拍の流れにそってリコーダーを演奏しています。また、本日の給食は、1年生のリクエスト「わかめごはん、ごもくうどん、シューマイ、そえもやし」そして「ガトーショコラ」でした。

  • 2024-10-12
    2024年10月 (8)1学期終業の日
    2024年10月 (8)1学期終業の日投稿日時 : 10/10
    本日は1学期終業の日でした。終業式では、2年生と4年生の代表の発表がありました。また、各学級では、通知票が渡されました。2学期のスタートは、10月16日です!アンサンブル投稿日時 : 10/09
    本日の6年生の音楽では、楽器を選んでアンサンブルの練習をしています。社会では、資料をもとに、秀吉の政治について調べています。ごんぎつね投稿日時 : 10/08
    本日の4年生の国語では、物語文「ごんぎつね」の登場人物について、本文中の言葉に着目しながら、気持ちの変化を考えています。予行練習投稿日時 : 10/07
    本日は、運動会の予行練習でした。本番の流れや役員の動きなどがつかめたことと思います。授業研究投稿日時 : 10/04
    本日の2年生は、道徳の授業研究でした。資料を使いながら、相手によって態度や言葉を変えず、公平に接することの大切さを考えています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年10月 (1)2024年9月 (19)全体練習2
    2024年10月 (1)2024年9月 (19)全体練習2投稿日時 : 9:36
    本日は運動会全体練習の2回目でした。応援や全校リレーを行いました。また、宮崎TC・M・SUNSHINEに所属して、トランポリンを頑張っている3年生と6年生の兄弟から、大会での入賞報告がありました。「西日本トランポリン競技選手権大会」において、低学年の部で3年生は5位、高学年の部で6年生は3位でした。読み聞かせ投稿日時 : 09/30
    本日の朝の活動では、全学年に、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。