R500m - 地域情報一覧・検索

村立村所小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県児湯郡西米良村の小学校 >宮崎県児湯郡西米良村大字村所の小学校 >村立村所小学校
地域情報 R500mトップ >湯前駅 周辺情報 >湯前駅 周辺 教育・子供情報 >湯前駅 周辺 小・中学校情報 >湯前駅 周辺 小学校情報 > 村立村所小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立村所小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

村立村所小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-13
    2024年7月 (8)隈府小交流3日目(5・6年生)その2
    2024年7月 (8)隈府小交流3日目(5・6年生)その2投稿日時 : 07/12
    全体交流会(終わりの会)がありました。両校からの発表で、隈府小は菊池千本やりを、そして村所小は神楽体操を発表しました。その後各学級でお別れ会をし給食を食べて、西米良への帰路につきました。隈府小の皆さんとたくさんの交流ができ、貴重な体験となりました。隈府小学校の皆さん、先生方、菊池市教育委員会の皆様、本当にありがとうございました。隈府小交流3日目(5・6年生)その1投稿日時 : 07/12
    7月12日(金) 隈府小交流3日目が始まりました。今日は、午前中授業を受け、終わりの会で神楽体操を舞って、帰路につきます。今日も、充実した1日になりそうです。隈府小交流3日目(5・6年生)その207/12隈府小交流3日目(5・6年生)その107/12

  • 2024-07-10
    9スタミナ揚げを食べてテンションアゲアゲ(^^)/
    9スタミナ揚げを食べてテンションアゲアゲ(^^)/07/09
    07/08

  • 2024-07-08
    6今日は、給食の後の歯磨きに新しく登場した動画を紹介します(^^)/
    6今日は、給食の後の歯磨きに新しく登場した動画を紹介します(^^)/15:32

  • 2024-07-06
    2024年7月 (3)田の草取り(5・6年生)
    2024年7月 (3)田の草取り(5・6年生)投稿日時 : 07/04
    7月4日(木) 6月に田植えをした田んぼに出かけ、田に生えた草取りをしました。今回もアグリスクールの方々にご指導いただきました。昔の草取りの道具の使い方を教えてもらい、それを使って草取りをしたり、手でとったりしました。田植えをしてから3週間ほどではありますが、苗の草丈がだいぶ伸びていることに驚いていた子ども達でした。
    57/4と7/5の給食です(^^)07/05田の草取り(5・6年生)07/04

  • 2024-07-04
    2024年7月 (2)租税教室(6年生)
    2024年7月 (2)租税教室(6年生)投稿日時 : 07/02
    7月2日(火) 6年生は、村役場の村民課の方を迎えての租税教室がありました。税金の種類や役割、納税の必要性について、担当の方の話やビデオ視聴から詳しく学ぶことができました。後半では、税金の金額に関して1億円のレプリカを見せてもらい、興味を高めていました。納税の大切さについて、多くのことを学ぶことができました。結団式(小学校のみでの実施)投稿日時 : 07/01
    7月1日(月) 朝の村所タイムの時間に、小学校のみでの結団式がありました。小中合同結団式は7月16日(火)にあり、今日は小学校のみで行いました。赤・白団のどちらになるかは決めませんでしたが、A団・B団それぞれに分かれて、顔合わせをしました。10月のメラリンピックに向けて、少しずつ準備が始まります。租税教室(6年生)07/02結団式(小学校のみでの実施)07/01