R500m - 地域情報一覧・検索

市立国分小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市古国分の小学校 >市立国分小学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立国分小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立国分小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立国分小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    ミニトマトの収穫
    ミニトマトの収穫06/26自転車講座2023年6月 (17)ミニトマトの収穫投稿日時 : 06/26h30koku-102年生が生活科の学習で育てていたミニトマトがついに真っ赤になり、収穫の時期を迎えました。子どもたちは、日に日に大きくなるトマトを見ながら、収穫を心待ちにしていました。採れたてのトマトをよく洗い、その場で食べている子もいれば、家庭に持ち帰っている子もいました。最後まで頑張ってお世話をしていきます。
    子どもたちの声
    〇 今までで食べたトマトの中で一番おいしかった。
    〇 思ったよりも甘くて、何個でも食べられる。
    〇 毎日、お世話を頑張って良かった。

  • 2023-06-24
    租税教室(6年生)
    租税教室(6年生)06/23パネルディスカッション(6年生)06/20
    06/19自然科学教室06/172023年6月 (15)租税教室(6年生)投稿日時 : 06/23h30koku-03今治法人会の方がによる租税教室が行われました。
    社会科で税金の学習をしていましたが、さらに詳しく知ることができました。
    模擬紙幣1億円の重さを体感したり、税金についての〇✕クイズをしたりして、楽しく学習できました。

  • 2023-06-17
    授業の様子
    授業の様子06/152023年6月 (11)授業の様子投稿日時 : 06/15
    3年生が、理科の学習でヒマワリとホウセンカの観察をしました。
    成長したヒマワリとホウセンカの葉の大きさやくきの太さ、長さなどを自分の手と比べて観察カードにまとめました。

  • 2023-06-14
    第2回 代表委員会
    第2回 代表委員会06/13防災参観日06/112023年6月 (10)第2回 代表委員会投稿日時 : 06/13
    今日の議題は「言葉や行動に気を付けて、みんなが笑顔の国分小にしよう。」です。
    一人一人が国分小学校や友達のことを考えて意見を出し合い、内容の濃い話合いになりました。
    決まったことを実践し、より良い国分小学校を目指します。

  • 2023-06-04
    修学旅行 part8
    修学旅行 part806/02修学旅行 part706/02修学旅行 part606/02修学旅行 part506/01修学旅行 part406/012023年6月 (8)修学旅行 part8投稿日時 : 06/02HP管理者みろくの里の様子です。
    いろいろなアトラクションに乗ったり、おいしいものを食べたりして時間いっぱい楽しみました。
    6月